ダメだー!ぷららモバイルLTEが遅くて使い物になりません!
昨年の夏からぷららモバイルLTEの音声通話付き格安SIMを使っています。
定額無制限プラン(月額3,736円)でつなぎ放題。通信コストがカットできて満足していたのですが、最近は通信エラーが多くて…。
とりあえず、通信料がそこまで多くないので定額7GB(2,792円)にプランを変更して様子をみることにしました。
しかし、やっぱり遅くて快適に使えない状況です。MVNO業者の変更を改めて検討しています。
ぷららモバイルLTE
定額無制限プランで通信エラー頻発
ぷららモバイルLTEの定額無制限プランは通信料に制限がありません。
その代わり最大通信速度が上下3Mbpsしか出ないというデメリットがあります。

13時台
変更した当初は2Mbps以上出ることもあったのですが、1.5Mbpsも出れば良いほう。

23時台
通信量が増える夕方以降は通信エラーが頻発して、正直使い物になりませんでした。
というわけで、最大通信速度下り150Mbps、上り50Mbpsの定額(7GB)プランに変更したのですが…。
どうして通信速度が変わらないの?
ぷららモバイルLTEの定額(7GB)プランの通信速度はこんな感じです。

9時台
悪くない数値です。プラン変更した甲斐があったな、と感心した瞬間でした。
13時台

定額無制限だと1Mbpsを下回ることもある時間帯。お昼時を少し過ぎていましたけど快適に使えました。
しかし、問題はここから…。

18時台
PING値に変化があらわれました。体感速度がかなり遅いです。WEBページの読み込みに時間がかかります、不快!

20時台
上りの数値だけ異常に高いのはどうしてなのでしょうか?
問題は下り!通信エラーが発生しました。定額(7GB)プランに変更した意味がありません!
ぷららモバイルLTE自体がダメなのかな?
MVNO業者を変えるのって面倒くさいんだよなー。
最後に
結論!
ぷららモバイルLTEのプランを定額無制限から定額(7GB)に変更したけど、通信速度の改善はほぼみられませんでした!
IIJmio(アイアイジェイミオ)とDMM mobileが次のMVNO候補です。
「格安SIMにしたいけど、よくわからない」という人は比較サイトが便利です。
格安スマホ・SIM比較サイト 【スマセレクト]
スマホセレクトではSIMフリーのスマホとセットでの契約がお得です!端末代金込みで3,000円以内も珍しくありません!
通信費をカットしたい、という方はMVNOを検討してみては?