
みなさま、ローソンの「まちかど厨房」をご存じでしょうか?
まちかど厨房は、おにぎりやパン、お弁当などをローソン店内のキッチンで一品一品作って提供するサービスです。
お客様によりおいしいものを提供したいというローソンのこだわりを感じます。
ローソンは、今までのコンビニにはなかった厨房というスタイルを提唱していますが、セイコーマートのホットシェフはだいぶ前からあります。
ただ、三大コンビニでは、初の試みであることは間違いありません!
というわけで、ローソンのまちかど厨房のお弁当レビューを書きたいと思います。
【参考記事】セイコーマートの激安グルメ「クリーミーカルボナーラ」が美味しい。北海道発祥のコンビニの魅力。
まちかど厨房の実施店舗
実は、ローソンのまちかど厨房のお弁当を食べたことがありません。身近でやっている店舗がなくて…。
まちかど厨房は、すべての店舗が実施しているわけではありません!
あなたのお近くのローソンにまちかど厨房が入っているかはコチラで調べられます。
私は、友人宅のすぐ近くにある「ローソン 東岸町店」にまちかど厨房があることがわかったのでそこへ行ってきました。
来店時間はお昼のピークが過ぎた頃。お弁当コーナーは、すでにスカスカの状態です。
その状況の中で奇跡的に「厚切りロースのソースかつ丼」が残っていたので購入。
お値段は税込566円と少しお高め!
コンビニ弁当でワンコインオーバーはちょっと抵抗があります。
激ウマでボリューム満点!
厚切りロースのソースかつ丼は、ボリュームを考えると税込566円はお安いのかもしれません。
厚切りのロースカツがぜいたくに約2枚も乗っています。ただ、カツの量に対して少しご飯の量が少ない…。
一食あたりのカロリーは777kcal。このボリュームの割には低いような気がします。
西友の弁当のほうがアホみたいにカロリーが高いです。
では実食!
美味いです!
ロースカツは、厚切りなのに簡単に噛み切れます。そして、食欲をそそるたっぷりかかった甘辛いソース。和がらしも欠かせません!
店舗で作っているので時間が経っても、そこまでカツがしなっとしていません。工場で作ったらこうはいきませんから。
味つけが濃いのでご飯がバクバク進んでしまいます。だから、最後にカツが少し残ってしまうのが残念。
コンビニ弁当もここまでくるとクオリティが高すぎます!
【参考記事】西友のとりもも唐揚青ねぎまみれ弁当が美味。カロリーはキング級だけど。
最後に
ローソンのまちかど厨房、気に入りました。厚切りロースのソースかつ丼おすすめです。
600円近いので少し高いと感じるかもしれないですが、ワンコイン以上支払う価値はありますよ!
■店名:ローソン「まちかど厨房」
■商品名:厚切りロースのソースかつ丼
■価格:税込566円
■カロリー:777kcal