
僕、オリジン弁当の「のりチキン竜田弁当」が好きなんですよ。お弁当チェーン店の中でもかなり上位のメニューだと勝手に思っています。
それなのに、この間、オリジン弁当に行ったら、のりチキン竜田弁当がメニューから消えていたのです。これは事件です!人気メニューがそう簡単に無くなるわけがありません。
よく見ると、チキン竜田弁当というメニューを発見しました。「あれ?のりはどこへ行ったんだい?」と思うわけですよ。いったいオリジン弁当に何があったのでしょうか?
【参考記事】オリジン弁当の「のりチキン竜田弁当」が至高!マジでおすすめ!
メニューが変わったらしい
ひとまず僕は「チキン竜田弁当」を注文しました。支払いを済ませたところで可愛らしい店員さんに尋ねてみたのです。
僕「最近、メニュー変わりましたか?」
店「はい!そうなんです、こちらが新メニューの案内です。どうぞ!」
新メニューの紙をいただきました。とても親切な店員さんです。
僕「そうなんですか。のりチキン竜田弁当って無くなったんですか?」
店「無くなってしまったのですが、ご飯のトッピングがオプションになりまして。のりおかかは税込50円でできますよ」
僕「ありがとうございます。食べたい時はオプションで追加しますね」
店「よろしくお願いします」
という感じの会話をしました。メニューが変わって、ご飯のトッピングがオプションになったとのことです。
選べるけど実質値上げじゃない?
ご飯のトッピングはこんな感じ。
・しらす+税込80円
・高菜明太+税込80円
・のりおかか+税込50円
・明太子+税込50円
気分によってトッピングを変えられるのはいいかもしれません。自分好みの組み合わせを楽しめるわけですからね。高菜明太は唐揚げとかに合いそうです。
けど、冷静に考えるとこれは実質値上げです。のりチキン竜田弁当の価格は税込390円でした。そして、新メニューのチキン竜田弁当の価格も同じく税込390円です。
これにのりおかかのトッピングを追加したら税込440円になります。同じ内容のものを食べるのに50円多く払わないといけません。
「お弁当のごはんをお好みに合わせてバージョンアップ!」の文字に僕はだまされませんよ!笑
【参考記事】オリジン弁当の若鶏の唐揚げ弁当ってどうなの…?
ドレッシングもなくなった!
のりチキン竜田弁当とチキン竜田弁当の違いはのりおかかだけではありません。
なんと、キューピーのエルドレッシンッグフレンチ(赤)まで無くなっているのです。このドレッシングで食べるキャベツは楽しみのひとつだったのに…。
キューピーのドレッシングをコンビニで買おうとしたら、30円くらいするわけじゃないですか?それを無くしたということは単純にコストカットにつながります。
のりおかかとドレッシングが無くなったのに同じ値段ということはかなりの値上げだと僕は思います。
チキン竜田弁当もおいしい
チキン竜田弁当は、ご飯の量が増えて竜田も少しばかり大きくなった感じです。で、このチキン竜田弁当もやっぱりおいしいわけですよ。衣のサクサク感が増したと思います。
オリジン弁当のチキン竜田はシンプルなごま塩ごはんにも合いますね。のりおかかと違ってあっさりしていて、これはこれで満足です。
ただ、キャベツはやっぱり味気ない…。キャベツの量は増えましたが、チキン竜田にかかっている甘辛だれで食べないといけないのでちょっとツラいです。
せめてドレッシングは欲しいな、と思ってしまいます。のりチキン竜田弁当の味が恋しくなったら、トッピングで追加しようと思います。
終わりに
オリジン弁当のメニュー変更は実質値上げですね。トッピングを選べるのはいいかもしれないけど、同額でのりチキン竜田弁当を食べられたのに、と思うとやっぱり損な気がしますね。
まあ、なんだかんだでのりおかかのトッピングを追加してしまうのだと思います。あの味を舌が覚えてしまってますからね。オリジン弁当さん、商売上手ですわ。
■店名:オリジン弁当
■商品名:チキン竜田弁当
■価格:税込390円
■カロリー:718kcal