
本日も埼玉のローカルスーパー「ロヂャース」のお弁当について書きたいと思います。
税抜189円の「チキンカツ弁当」が普通に美味しかったので少し冒険してみることにしました。
ロジャースの税抜189円シリーズ弁当
税抜189円でお弁当が買えるってすごいですよね?ファーストフードが相次いで値上げしているご時世に。
業務用の商品を数多く仕入れているロヂャースだからこそできるんでしょうねえ。お弁当に余ったお肉や野菜を使っているのだと思います。あくまでも僕の推測ですけど。
で、僕が冒険したお弁当はこちら!
「野菜炒め弁当」です。ご飯と野菜炒めがびっしり詰まっています。
パッと見おいしそうだなあ、と思い、ついつい買ってしまいました。ただね、野菜炒め弁当が税抜189円って妥当じゃないかな、と思う自分もいます。
なんでしょうかね、野菜炒めとチキンカツを天秤にかけると、やっぱり肉に気持ちがどうしても傾いてしまうんですよ。それで、なんとなく損した気分になります。
まあ、完全に感情論ですよね。何はともあれ味がよければすべてよしです。
しっかりした味つけの野菜炒め
さて、ロヂャースの野菜炒め弁当の感想です。
メインの野菜炒めは、家庭の味つけというより中華料理屋の味つけになっています。具材はキャベツ、ニンジン、ピーマン、もやし、キクラゲが少々と非常にシンプル。
味が濃いめでしっかりしているのでご飯が進みます。油でこってりとした仕上がりになっているのも中華料理屋っぽさを醸し出していますね。
シャキシャキのきんぴらと大根の漬物はロヂャースのお弁当の定番みたいです。
いやー、もう少し味気ない野菜炒めを想像していたのですが、本格的な味でびっくりしました。今日は、野菜を食べたいなあ、という気分の時にはいいでしょうねえ。
終わりに
ロヂャースのお弁当は店内調理なんですよ。野菜炒めなんかは作る人によって味が大きく変わるもの。これは、僕の好みの味つけでした。
野菜炒め弁当だけじゃもの足りないという人は、唐揚げや餃子などのお惣菜を追加すればいいと思いますよ。
■店名:ロヂャース
■商品名:野菜炒め弁当
■価格:税抜189円