
先日、スーパーマーケットの「ベルクス 南浦和店」に行きました。
ちょうどお昼時だったので、お弁当コーナーをチェック!
美味しそうな商品を発見しました。ベルクスのお弁当を取り上げるのは今回が初めてです。
「ベルクス」と「ベルク」は違うの?
ところで、「ベルクス」と「ベルク」は名前があまりにも似ているので、てっきり同じ系列のスーパーだと思っていました。
気になったので調べてみたら…
株式会社サンベルクスは、スーパーマーケット「ベルクス」を経営する日本の企業。
2016年現在、東京都11店・埼玉県10店・千葉県15店でドミナント出店を標榜している。東京都の足立花畑中央店と埼玉県の浦和南店はベルクスモールとして開店した。
ベルクスを経営するサンベルクスは東京都足立区の会社です。
株式会社ベルクは、埼玉県鶴ヶ島市に本社を置き、関東地方で約100店舗(2017年現在)を展開する食品スーパーマーケットチェーンである。
埼玉県秩父・北部および群馬県南部を中心に展開していたが、近年は埼玉県南部方面初め、多方面への出店も強化しており、2016年に関東一都六県全てへ進出を果たし、2017年には100店舗を達成した。
イオン株式会社の持分法適用関連会社である。
ベルクは、埼玉県秩父市で創業したローカルスーパーマーケットでした。現在は、イオンの系列になっています。
別のスーパーマーケットチェーン「ベルク (Belc) 」(株式会社ベルク)と名称が類似しているが、資本・業務その他一切の関係はない。
ベルクスとベルクは、まったく関係がありません!
このようにWikipediaに記述してあるくらいですから、おそらく勘違いする人が大勢いるのでしょう。
ベルクスの「鶏天丼温玉のせ」
本題に戻ります。
ベルクスのお弁当「鶏天丼温玉のせ」を購入しました。
お値段は税抜399円。
真ん中にドーンと温玉が陣取っています。その周りをしっかり囲む鶏天。
鶏天のサイズは大小さまざま。甘辛のたれがたっぷりかかっていて、青ネギが彩りを良くしています。
はじめは、そのままいただきました。
その後は、温玉を崩し、黄身を絡めて堪能。
ベルクスの鶏天丼温玉のせは、2パターンの味を楽しめるお弁当です。最後まで美味しくいただきました。
最後に
ベルクスの鶏天丼温玉のせは、ボリュームもけっこうありました。
天丼の甘辛のたれと温玉の黄身の甘みが鶏天にしっかり絡まって美味しかったです。
ベルクスは近くにないので頻繁に行くことはありませんが、このクオリティなら他のお弁当も気になります。
また近くに行ったら、ベルクスに立ち寄ってみようと思います。