
冷し中華はじまりました。
「冷し中華はじめました」の張り紙は日本の夏の風物詩のひとつといえるでしょう。
中華料理屋やラーメン屋をはじめ、コンビニやスーパーなど、その張り紙を街の至るところで目にします。
そんな中で、私の2017年初の冷やし中華となったのはこちら。
トップバリュの「冷し中華 ごまだれ」です。イオン系列のスーパーで購入することができます。
私は、ベルクで購入しました。
トップバリュの冷やし中華 ごまだれ
トップバリュの冷やし中華は、何と言っても198円という安さに驚きます。ちなみに税込価格だと213円。
中華めんには、北海道産の小麦「きたほなみ」を使用しています。
きたほなみは、北海道産小麦の主な品種のひとつ。メジャーな「ホクシン」の後継品種で、麺のコシが強くなるのが特徴です。
具材は
低コストですが、彩りも悪くありません。
時間がなかったので、外で冷やし中華をかき込みました。
つるっとした喉ごしの良い麺。スープはまろやかで程よく酸味がきいています。
暑い日でも食欲がない日でも無理なく食べられる良いお昼ご飯になるでしょう。
カロリーは1包装あたり313kcal。
低カロリー過ぎるので、これだけだと少し物足りません。おにぎりやパンを追加しないと、夏はバテてしまいそうです。
【関連記事】【ベルク】198円の「ぶっかけうどん(大)」は安いのか?高いのか?
最後に
食事の時間があまりとれないときは、スーパーのお弁当や麺類で済ませてしまいがちです。
トップバリュの冷やし中華は安くて、それなりに食べた感もありました。
というわけで、冷やし中華はまだ始まったばかりです。