
はこBOONが今年の夏をもってサービスを一時休止することを発表しました。
配送サービス事情に次々と変わってきています。
6月1日から定形外郵便物の料金が上がります。ヤマト運輸は基本運賃の値上げを発表。そして、はこBOONも一時休止となれば、とりわけヤフオクの出品者は困っていることでしょう。
【参考記事】定形外郵便は値上げでいくらになる?ヤフオクやメルカリの出品者に打撃。
はこBOONの終了はいつ?
はこBOONのサービス一時休止の理由は「提携配送会社との契約終了」とのこと。再開の目処は立っていません。
はこBOONの提携配送会社はヤマト運輸です。これもヤマト運輸のデリバリー事業見直しの荷受け量抑制の一環なのでしょう。
【休止スケジュール(一般)】
8月いっぱいで発送管理ができなくなるので、はこBOONの完全終了は8月末と考えていいでしょう。
ただし、ヤフオクからの申し込みは上記のスケジュールと異なります。
【休止スケジュール(ヤフオク)】
※明確な日時はまだ決定していません!
配送お申し込み受付・店舗発送手続き受付・マイページ閲覧の終了に関しては一般もヤフオクも同じです。
6月中旬には配送方法で、はこBOONを指定できなくなるので注意しましょう!
軽くてかさばるモノは定形外郵便物で送っていましたが、6月1日から大幅に料金が上がるので、はこBOONの代替にはなりません…。
【定形外郵便物の新料金】
重量 | 現行料金 | 規格内 | 規格外 |
50g以内 | 120円 | 120円 | 200円 |
100g以内 | 140円 | 140円 | 220円 |
150g以内 | 205円 | 205円 | 290円 |
250g以内 | 250円 | 250円 | 340円 |
500g以内 | 400円 | 380円 | 500円 |
1kg以内 | 600円 | 570円 | 700円 |
2kg以内 | 870円 | 取り扱いなし | 1,020円 |
4kg以内 | 1,180円 | 取り扱いなし | 1,330円 |
ヤマト運輸に続き、佐川急便や日本郵便も値上げに踏み切るらしいので、今のところ代替サービスは見当たりません。
ヤフオクやメルカリなどの出品者は、配送コストの増加により商品の値上げをせざるを得ないと思います。
参照:はこBOON
はこBOON miniは継続
コンビニで受け取る配送サービス「はこBOON mini」は継続です。はこBOON miniは、コンビニの店舗に商品を届けている配送網を利用。
トラックの“空きスペース”を有効活用し、受け取り場所をコンビニに限定することで、再配達が発生しない、効率的で新しい配送の仕組みを構築しています。
はこBOONとはこBOON miniでは、サービスの内容が大きく異なります。
しばらくの間、ヤフオクやメルカリの出品者は配送方法で悩むことになりそうです。
参照:はこBOON mini
最後に
日本は、いつしか送料無料が当たり前の世の中になってしまいました。でも、流れは変わっていくでしょう。やはりサービスには、しっかり対価を払わなければなりません。
ヤフオクやメルカリも送料は、購入者負担が当たり前になっていけばいいと思っています。