
ソフトバンク卒業したい。
ソフトバンクは更新月を迎える前からあの手この手を使って、継続的に利用してもらおうと策を講じてくる。
今回も、MNP予約番号の発行手続きの際、すごい勢いで引き留めようとしてきた。
ソフトバンクのMNP転出の際の引き止めは何かと話題になっているのだ。
現在の通信費
現在の機種は「Apple iPhone5」。
月々の利用料金は5,000円ちょい。
MNP転出で他社のiPhone6に変えると、月々の利用料金は6,000〜7,000円といったところ。
ソフトバンクのまま、iPhone6に機種変更をすると、月々の利用料金は8,000〜10,000円。
固定費はできる限りカットしたい部分。
格安SIMに変えれば、固定費はグッと抑えることができる。
ぷららモバイルの定額無制限プランなら音声通話をつけても税込3,736円。
端末も2万円台で調達できるし、SIMフリーのスマホは使い勝手もいいというメリットもある。
キャリアにしがみつくメリットを感じられないので、今回はどんな引き止め策にも応じない。
DMによる引き止め策
更新月を迎えるち少し前にソフトバンクからDMが届いた。
「このハガキを受け取ったあなただけに」という何とも魅力的なキャッチコピーが目立つ。
果たして、自分だけ特別扱いされていると感じる人は世の中にいるのだろうか?
8月31日までスマホへの機種変更で最大16,000円割引。最大で16,000円分のソフトバンクポイントを付与。
ご利用中のソフトバンクケータイを下取りに出すと、ご利用料金を最大24,840円割引。これは、24回に分けて月々の通信料から割引され るとのこと。
iPhoneは機種変更後も普通に使いたので、この提案は論外。
気休めのポイント付与と微々たる月々の割引だけで引き止めは難しいと思う。
MNP転出の際にも引き止め
更新月を迎えたので、電話でMNP予約番号の発行をお願いした。
疑問に思うのが、あらゆる手続きをマイソフトバンクや自動音声対応で済ませようとするのに、どうしてMNP予約番号の発行はオペレーター対応なのだろうか?
予約番号の発行も自動音声だけで対応できるけど、そうすると大事な引き止めができないので理解はできる。だが、不便だ。
本人確認が終わり、予約番号の発行をお願いするとオペレーターから質問がいくつも飛んでくる。
オ「ちなみにどちらの携帯電話会社様に変更する予定でしょうか?」
私「ぷららモバイルです」
オ「左様でございますか。少々お待ちください」
謎の待ち時間が発生。
オ「お待たせ致しました。その場合、転出手数料が3,240円、ぷららモバイルの初期費用3,240円で合計6,480円かかります」
私「はい。問題ありません」
当然、電話する前から知っている内容だ。そして、ここから希望していない謎の引き止めが開始。
オ「お客様は特別な対象者でソフトバンクの値引きポイントを30,000円分お渡しできます。それに今使っている携帯電話を下取りに出して頂けたら、月々の利用料金を24ヶ月1,000円割引致します」
私「そうですか。では、iPhone6に機種変更したら月々の料金はいくらになりますか?」
オ「最初の10ヶ月は9,%$&円で、それ以降は10,$#%です」
慣れていないオペレーターさんだったのか、非常にあいまいな回答で聴き取れない。
9,000円台の時点で高いから論外。
私「わかりました。ありがとうございます。予約番号の発行をお願いします」
今までのソフトバンク利用についてのお礼をされ終了。なかなかしつこい引き止めだった。
セールストーク自体は構わないのだが、とにかく長い。無駄に待たされるのが困る。
これが噂のMNP引き止めポイントというらしい。通称「コジ割」と呼ばれているそうだ。
「ポイント付与するからMNP転出しないで」と予約番号を発行する際の最後のチャンスを利用して引き止めようとするのが常套手段。
時代は格安SIM。月々のスマホ代を半額にすることも可能だ。
ソフトバンク2年間ありがとう。