
フライドポテトの種類は色々あります。
例えば、マクドナルドは細切りのシューストリングカットと呼ばれる種類。
ケンタッキーフライドチキンは太めで真っすぐなホクホクとした食感が特徴的なストレートカット。レストランは皮付きフライドポテトが多いです。
冷凍食品で最も多いのがギザギザが特徴的なクリンクルカットではないでしょうか?
そこで、今回はコンビニ大手3社の冷凍フライドポテトを比較してみました。それぞれどのような形をしているでしょうか?
コンビニ大手3社の冷凍フライドポテト
セブンイレブンの北海道産フライドポテトは税込103円。販売社は株式会社ニチレイフーズ。内容量は100gとなっています。カロリーは1袋当たり179kcalです。
北海道産のじゃがいもを使用しています。こちらはクリンクルカットですね。食感はホクホク、じゃがいもの甘みがいきていておいしいです。
ファミリーマートは税込152円。ブランドはアメリカの大手「オレアイダ」。内容量は130gとなっています。1袋当たりのカロリーは233kcalです。
ファミマは皮付きでペッパー&ガーリックの味がついています。だけど、あまりスパイシーではありません。量も少なく感じたので割高な印象です。
ファミマの冷凍フライドポテトはペッパー&ガーリック味ですよ。
ローソンは税込130円。メーカーはセブンイレブンのものと同じニチレイフーズです。内容量はファミマと同じ130gとなっています。1袋当たりのカロリーは211kcalです。
太めストレートだけどちょっと短め。ホクホク感が強くておいしい。塩加減もちょうどいいと思います。
比較した結果
値段(安い順)
セブンイレブン>ローソン>ファミリーマート
内容量(多い順)
ファミリーマート=ローソン>セブンイレブン
カロリー(高い順)
ファミリーマート=セブンイレブン>ローソン
※セブンのものは130gで換算すると232.7kcalになります。四捨五入で233kcalになるのでファミマと同じ。
おすすめ
セブンイレブン=ローソン>ファミリーマート
セブンイレブンとローソンの冷凍フライドポテトはいずれもホクホクでおいしいです。味も同じニチレイフーズなので似ています。あとはクリンクルカットが好みか、ストレートカットが好みかの問題。
とにかくファミリーマートは微妙です。味付けがイマイチでおいしくない!無駄にカロリーも高い…。
終わりに
コンビニ大手3社の冷凍フライドポテトを比較してみました。結果、ファミリーマートが他の2社と少し違うということがわかりました。
個人的には、太めでホクホクのローソンが好みです。
ただ、やっぱり冷凍のフライドポテトはコンビニじゃなくて業務スーパーがすごいと思います。