
大宮にある鉄道博物館の周辺にはカフェが集中しています。前から気になっていたので、まず「ジロー珈琲 大宮店」でモーニングをしてきました。
残念なことにジロー珈琲のモーニングは微妙で、トーストはパサパサだし、ゆで卵も至って普通であまり魅力がなかったのです。
というわけで次はコチラ!
「ミヤマ珈琲 大宮大成町店」でモーニングをしてきましたよ。
【参考記事】【カフェ】ジロー珈琲 大宮店でモーニングしたんだけど微妙だった…。
ミヤマ珈琲は全国に7店舗しかない
ミヤマ珈琲は、銀座ルノアールが運営しているカフェです。が、ミヤマ珈琲は1都2県にしかありません。
東京都の練馬と大泉学園に2店舗、埼玉県は大宮と草加と朝霞の3店舗、熊本県の熊本市内に2店舗。全国で7店舗しかないんですよ。かなり地域が限られていますね。
身近なところにミヤマ珈琲があるというのはかなり貴重なことのように思えてきました。笑
大宮大成町店は中山道沿いの店舗で駐車場も広い。ジロー珈琲 大宮店からほど近い場所にありますよ。
回転率を高めるためか、テーブル席には電源がないです。電源を使いたい人はカウンター席を利用しましょう。店内は茶色とオレンジを基調としたログハウス風の作りになっています。並んでいるお客さんがいるくらい混雑していたので撮影は控えました。
テラス席もあります。使いたい場合は店員さんに声をかければいいとのこと。
モーニングはどんな感じ?
ミヤマ珈琲 大宮大成町店のモーニングは7時から11時まで。すべてのドリンクに無料で厚切りバタートーストもしくはイチゴジャムトーストがつきます。そして温かいゆで玉子も。
いいですねー。カフェのモーニングといえば、厚切りのバタートーストですよ。+70円でハムチーズサンド、+170円でベジパントーストセットにすることもできます。
僕は、ベタにアイスカフェ・オーレ(440円)を注文。ちなみに、おかわりマークがついているものは半額でおかわりすることができますよ。
コチラがミヤマ珈琲のモーニング!バターがいい感じにしみ込んでいます。
ちゃんと厚切りです。ジロー珈琲のモーニングとは違いますね。これぞ待ち望んでいたモーニングです。トーストはモチモチでほんのり甘さがあっておいしかった。
カフェ・オーレは少し薄かったですね。コーヒーのコクや風味をあまり感じられませんでした。可もなく不可もなしといった感じ。
まあ、トーストがおいしかったので大満足です。
終わりに
ミヤマ珈琲のモーニングはジロー珈琲より満足度が高かったです。
いずれも中山道の熊谷方面沿いにあるお店。ジロー珈琲のほうが手前にあるので入りやすいのかもしれません。最初にミヤマ珈琲に行って混雑していた場合は少し面倒くさいことになるのかも…。
とりあえず、モーニングが目的なのであれば、僕はミヤマ珈琲をおすすめします!
【ミヤマ珈琲 大宮大成店】
ジャンル:カフェ
最寄り駅:鉄道博物館駅から500m
TEL: 048-669-3331
住所:埼玉県さいたま市北区大成町4-400-2
営業時間:07:00〜23:00
定休日:なし
駐車場:あり(無料)