
肩こりは辛い…。
頭痛や吐き気、めまいといった症状の原因になるからです。
しかし、この辛い肩こりに悩まされているのは日本人だけという噂があります。
肩こりに悩まされるのは日本人だけ?
日本人は体格が小さいので欧米人と比べ、筋肉が疲れやすいとのこと。
また、日本人は仰向けの姿勢で寝るのが一般的。仰向けは、横向きやうつ伏せよりも首や肩、腰に負担がかかりやすい姿勢です。
これらが日本人に肩こりが多い原因ではないか、といわれています。
そもそも「肩こり」という表現が日本人特有のもの。
欧米では
など、具体的に表現を用いて症状を説明するんだとか…。
したがって、肩こりは日本人特有の問題といわれているのです。
肩こりの原因は枕にある?
自分に合わない枕を使っているのも肩こりの原因になります。
首と肩はいずれも第三頸髄神経節と第四頸髄神経節の支配下にあり、首を支えている筋肉は肩とつながっています。
そのため、自分に合わない枕を使っていると、頸部が圧迫されて肩こりの症状が現れてしまうわけです。
では、肩こりの原因になってしまう枕とは?
高すぎる枕は頸部を圧迫します。朝目覚めた瞬間に肩が張っている場合は枕が肩こりの原因になっている可能性が高いです。
柔らかすぎる枕は、安定感がないため寝ている間に頭が滑り落ちてしまいます。結果、枕なしで寝ていると同じ状態に…。
枕なしの状態で寝てしまうと、脊椎が伸び切って首の筋肉が縮まり、首から肩につながっている筋肉の血行が悪くなります。
ふかふかの柔らかい素材を使っている枕も肩こりの原因のひとつ。頭が深く沈んでしまうので固定することができません!
肩こりで悩んでいる人は
上記のポイントを抑えた自分に合った枕で寝ると肩こりが解消する可能性があります。
枕を変えるだけで症状が和らいだらラッキーだと思いませんか?
肩こりに隠れている病気がある?
「肩こりくらい大丈夫!」と甘くみるのは危険!
肩こりには、重篤な病気が隠れている場合があるからです。
例えば、
狭心症や心筋梗塞になると、肩こりや肩から背中にかけて走るような痛みが前兆として繰り返し起こります。
頸椎椎間板ヘルニアや五十肩の場合も、肩に激しい痛みやコリが現れます。
このように、肩こりには命に関わる病気や後遺症が残る怪我が隠れているケースもあるので注意してくださいね。
お求めやすい値段の東京西川の健康枕!高さを自分で調節できるのでおすすめですよ。
最後に
首の痛みやコリと同じように肩こりの原因も枕にあるかもしれません!
肩こりの症状を緩和させたり、治りを早めたりする上で枕を見直すことは重要です。
ダメな枕と悩みの解消する枕の違いはわかりましたか?
慢性的なひどい肩こりに悩まされているのであれば、一度、専門医に相談してみるのもいいかもしれませんね。