
東京都や埼玉県近辺には約200の氷川神社があります。だから、都内や埼玉県内をウロウロしていると、割とすぐに氷川神社を見つけることができます。
大宮にある氷川神社は総本社です。さいたま市の人気の観光スポットのひとつとなっています。小江戸にある川越氷川神社も有名。縁結びの神様がいると評判になり、パワースポットとして多くの人に知られています。
けど、このように有名な氷川神社は、ほんの一部だけ。あまり知られていない氷川神社が圧倒的に多いです。そこで僕が知っている、あまり知られていないであろう珍しい氷川神社を紹介したいと思います。
【参考記事】川越氷川神社の「縁むすび風鈴」が素晴らしい。ライトアップで幻想的な空間に。
狛キジがいる大谷場氷川神社
珍しい氷川神社とは、南浦和にある「大谷場氷川神社」です。大谷場と書いて「おおやば」と読みます。大谷場ですがヤバいことは特に何もありません。
ただ、神社のシンボルである狛犬がないのです。やっぱりちょっとヤバいかもしれません。笑
代わりに狛キジがいます、というか鎮座しています。大谷場氷川神社は「キジの氷川様」として親しまれています。
かつて畑地だった大谷場には野生のキジが数多く生息。神社に足を踏み入れる度にキジが飛び出して来たことから「キジは氷川様のお使い」といわれるようになったとのこと。
それで、現在でもキジが神様として崇められています。
浦和にある「つきのみや」こと調神社には狛兎が鎮座しています。大谷場氷川神社と調神社で珍しい神社巡りができますよ!
【参考記事】さいたま市浦和の調神社は紅葉スポット?観光地としても楽しめる。
大谷場氷川神社は南浦和駅からすぐ!
大谷場氷川神社はJR南浦和駅からすぐの高台にあります。駅前通り沿いにあるんですけど、見えないのでわかりづらいです。
どうですか?このように見晴らしがいい場所にあるんですよ。目線の先に南浦和駅があるイメージ。歩いて5分もかかりません。
気づけばもう年末。大谷場氷川神社でも1月1日に歳旦祭が行われます。この大谷場氷川神社、来年の初詣にいかがでしょうか?
珍しい狛キジを見れますよー。
終わりに
大谷場氷川神社は、神社巡り好きや珍スポットマニアにおすすめしたい場所です。僕、数多くの神社を見ていますけど、狛キジは初めてみました。
さいたま市のマイナースポットをひとつ開発できたと手応えを感じています。残念ながら紅葉スポットではなかったです。
他におもしろい氷川神社ありませんか?まだおもしろい場所があると思うんですけどね。
【大谷場氷川神社】
ジャンル:神社,初詣,観光スポット
最寄り駅:JR南浦和駅から350m
住所:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目9-1
料金:無料
駐車場:なし