
埼玉県北本市の桜の名所といえば、日本五大桜のひとつ「石戸蒲ザクラ」です。
が、石戸蒲ザクラの周辺には桜の名所が他にもいくつかあります。
そのひとつの「城ヶ谷堤(じょうがやつつみ)」の桜並木は美しいと評判。約60本のソメイヨシノがつくる桜のトンネルは人気があり、花見シーズンになると大勢の観光客で賑わいます。
城ヶ谷堤は車でのアクセスはおすすめ
城ヶ谷堤はJR高崎線北本駅から5kmほど離れた場所にあります。
公共の交通機関を利用する場合は、北本駅西口から「北里大学メディカルセンター」もしくは「石戸蒲ザクラ入り口」行きのバスに乗り「自然観察公園前」で下車します。
そこから徒歩で15分ほどかかるためお世辞にもアクセスがいい場所とは言えません!
城ヶ谷堤は車で行くのがおすすめ。天神下公園を目指すとわかりやすいです。
桜のトンネルは車だと、あっという間に通り抜けることができてしまいます。なので、車を天神下公園の駐車場に停めて、歩いて桜や菜の花を観賞しましょう。
天神下公園の駐車場利用についての注意は以下の通り。
天神下公園の駐車場をご利用の皆様へ
公園の利用時間は次の通りです。
・夏時間 4月〜9月 8時〜18時
・冬時間 10月〜3月 8時〜17時閉門施錠されますと、翌朝の開門時間まで出場が出来ませんのでご注意ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
「アルコールが抜けるまで車で寝よう」と思ったら、辺りが真っ暗だったなんてことがないように気をつけましょう!
(僕はお酒を飲まないでそんなことはないんですけどね…笑)
城ヶ谷堤は人気のお花見スポット
日本五大桜のひとつ「石戸蒲ザクラ」がある東光寺では、のんびりブルーシートを広げてお花見をすることができません。
一方、城ヶ谷堤ではブルーシートを広げて、ワイワイとお花見を楽しむことができます。そして、3月下旬になると、お花見の準備が整いはじめます。
すでに屋台や提灯が出ていました。
まだ桜が満開ではなかったため、花見客もポツリポツリといる程度でした。もちろん、桜の木の下にブルーシートを広げて陣取っている人もいなかったです。
しかし、見頃の4月上旬から中旬までは混雑するとのこと。
きれいに整備されたトイレがあります。
駐車場もかなり広いです。
荒川で釣りを楽しむ人も多い。
北本の桜の名所「城ヶ谷堤」はこんな感じのところです。
北本にある日本五大桜「石戸蒲ザクラ」の見頃や駐車場情報をまとめてみた。
終わりに
今週末は「北本さくらまつり」があるので城ヶ谷堤も混雑するでしょう。
しかし、開花状況は微妙なところ。満開になるのは4月の2週目に入ってからだと思います。見頃は中旬まで続くでしょう。
城ヶ谷堤は人気のお花見スポットです。今年の桜は北本で楽しみませんか?
城ヶ谷堤|桜名所 全国お花見1000景2016 – ウォーカープラス
【城ヶ谷堤】
ジャンル:桜,花見
アクセス:JR高崎線北本駅よりバス
住所:埼玉県北本市石戸宿7
TEL:048-594-5531
駐車場:あり(無料)