
今年に入ってから食品自販機が何度かテレビで取り上げられているようです。
その度に「オートパーラー上尾」に関する記事がよく読まれています。
オートパーラー上尾で懐かし自販機のそばを食う!
オートパーラー上尾は日本で唯一コンビーフサンドを食べられる自販機食堂。
2015年7月、初めてオートパーラー上尾のうどん・そば自販機で「天ぷらそば」を食べました。
お値段はなんと200円ちょうど!安いですよね?
しかし、同年11月に日本で唯一のコンビーフサンドを食べに行った際、うどん・そば自販機が値上げしていることに気づいたのです。
そのことをちょっと書いておこうと思います。
200円から250円に値上げ!
現在の天ぷらそばと天ぷらうどんの値段は250円!ともに50円の値上げです。
不景気で経営が苦しいのかもしれません。オートパーラー上尾は東京から最も近い食品自販機。潰れたら悲しむ人も多いはず。この昭和の遺産を残すためにも少しくらいの値上げは目を瞑りましょう!
ただ、200円だと「安いなあ」と思うのですが、250円だと「うーん、ちょっと微妙な値段だなあ」と感じてしまうのも事実…。
だって、丸亀製麺のぶっかけうどん(並290円)とさほど変わりませんからね。
50円の差は心理的には、けっこう大きいような気がします。
オートパーラー上尾で天ぷらうどんを食べてみた
今回は天ぷらうどんを食べました。お金を入れてから25秒で完成。このスピード感はいいですよ!
食品自販機のうどんはかなりシンプル!オートパーラー上尾のはこんな感じ。
さて、この出てきたうどんをそのまま食べてもおいしくありません!なぜなら、ダシがちゃんと混ざっていないから。混ぜないと薄くておいしくないんです。
混ぜると、ナルトとワカメが出てきます。ダシは俗に言う東京風の真っ黒いタイプ。
麺はコシがありません。軽く噛むだけでサクッと切れます。だけど、この素朴な感じがいいんですよね。ダシはけっこう濃いめ。ちょっとしょっぱいんだけど、麺や天ぷらが味気ない分ちょうどよく感じます。
別に250円でも高いなあ、とは感じませんでした。おいしかったので満足です。
終わりに
食品自販機を置いている店は潰れていくばかり。不況の煽りを受けて、オートパーラー上尾もいつ潰れるかわかりません。
貴重な施設ですので、定期的に足を運びたいと思っております。
行田にある「オートレストラン鉄剣タロー」は食品自動販売機の聖地。
【オートパーラー上尾】
ジャンル:オートレストラン,食品自動販売機
最寄り駅:高崎線北上尾駅から900m
TEL:048-771-7568
住所:埼玉県上尾市久保70-2
営業時間:24時間営業