
埼玉県さいたま市北区にある大宮盆栽村は、大宮エリアの観光スポットとして注目されています。
大宮盆栽村(おおみやぼんさいむら)は、埼玉県さいたま市北区にある盆栽業者が集団移住して形成された地区。
盆栽業者と盆栽愛好家が集まる村を目指して作られた経緯があり、現在も数件の盆栽園が残る。
大宮盆栽村は、東武野田線大宮公園駅の北側に位置する一帯です。
北西には、大型ショッピングセンター「ステラタウン」や注目を集めている温泉施設「SPA HERBS 美楽温泉」があります。
ステラタウン周辺は人通りが多く騒がしいエリアですが、大宮盆栽村は打って変わってかなり閑静な場所。
海外での盆栽ブームにより、この閑静な場所は世界中から注目を集める観光地になっています。
毎年GWに開催されている「大盆栽まつり」
盆栽は、日本が世界に誇るべき文化のひとつ。
そして、「BONSAI」というワードはすでに海外で定着しています。
Bonsai is a Japanese art form using trees grown in containers.
毎年5月3日・4日・5日のゴールデンウィークに盆栽四季の家で開催されているイベント「大盆栽まつり」には、全国の盆栽愛好家だけでなく、海外からも盆栽を買い求めに大宮盆栽村にやってきます。
世界のBONSAIのメッカ大宮盆栽村で開催される盆栽の祭典。名品盆栽の展示や市民盆栽展、盆栽盆器の即売会などが開催され、多くの愛好家でにぎわいます。
大宮盆栽村を観光する際は、盆栽四季の家を拠点にすると巡りやすいです。
盆栽四季の家
盆栽四季の家の周辺に、盆栽園が集中しています。
盆栽四季の家には、無料で使える休憩所とトイレ、駐車場があります。
すぐ隣は人気盆栽家の山田香織が当主を務める清香園。
入口から立派です。園内は、写真撮影禁止なので気になる人は実際に足を運んでみてください。
外国人観光客の姿もチラホラと。そして、立派な盆栽を購入していた人もいました。世界的な盆栽ブームを肌で感じた瞬間です。
盆栽四季の家の前のもみじ通り。
けやき通り。
かえで通り。
かえで通りには、さいたま市立漫画会館があります。
日本近代漫画の先駆者「北沢楽天」の偉業を記念し、北沢楽天の旧宅を改築した会館。政治風刺から家庭漫画まで多彩な楽天の資料を始め広く漫画文化の普及を目指した全国でもめずらしい公立の漫画専門館です。
大宮盆栽村はこんな感じです。雰囲気は伝わったでしょうか?
最後に
大宮盆栽村がテレビで何度か取り上げられているのを見たり、街中でポスターを見かけてずっと気になっていました。
車の通りも人の通りも少ない本当に静かな場所でした。
大宮盆栽村を観光する際は、無料の駐車場や休憩所がある盆栽四季の家を拠点にすると便利です。
【大宮盆栽村】
ジャンル:観光
住所:埼玉県さいたま市北区盆栽町
TEL:048-829-1039
アクセス:東武野田線大宮公園駅から徒歩約3分
駐車場:有り(無料)