
そろそろ、iPhone5の更新月を迎えます。僕は、かれこれiPhoneを4年ほど使っているのですが、どうも更新月のタイミングが悪く最新機種が発売される少し前に買い替えるハメになっているのです。
iPhone5は2013年7月に契約しました。その翌々月には新機種iPhone5sが世に出回り、その一年後にはiPhone6が流通しているわけで。
いまiPhone6に買い替えても同じことの繰り返しになります。なんか微妙です。
それに、iPhone6sは大幅に機能が向上するとのことなので、いまiPhone6に乗り換えるのは得策ではない。
だから、これを機にキャリアを卒業して格安SIMに移行したいと思っています。
2年縛りから解放される上に固定費も削れて一石二鳥です。
無制限プランが2000円台
スマホユーザーの平均月額利用料金は7000円といわれています。通話定額制サービスや通話料が加わるともっと高くなります。
しかも、キャリアの通信料定額サービスには通信料に制限があり、それを超えると通信速度を制限されてしまいます。
高いお金を払っているのにバカバカしいですよ。制限がかかると本当に遅くて使いものになりません。
僕もテザリングでつなぎすぎて痛い目にあっているひとりです。
しかし、最近の格安SIMは違います。2000円台で定額無制限プランを使えちゃうのです。これなら、テザリングでつなぎ放題でも安心です。
格安SIM無制限プランを比較
僕が調べた三社の料金を紹介します。
ちなみに、大手キャリアの定額プランは5700円ほどです。
●ぷららモバイルLTE
月額2,980円で使い放題です。ぷららモバイルLTEはネット上でも評判がよくて、通信速度も良好とのこと。地域や時間帯によって差はあります。
テザリングでパソコンを使わないという方は、7GBのプランでも十分だと思います。月額2,036円は圧倒的に安いですねー。
参考:[クチコミ] 月額2,980円でテザリングし放題!「ぷららモバイルLTE」は、本当に定額無制限だった! [神サービス認定]
●U-mobile
U-mobileは月額2,480円でLTE使い放題です。通話プラスでも2,980円と格安なのですが、評判はあまりよくありません。
速度が遅くて使いものならないという声も多い。その点、ぷららモバイルLTEは有名なブロガーのイケダハヤトさんも問題なく使っているので安心です。
はてなブログに投稿しました
遅いなぁユーモバイル – The fun every day
http://t.co/paWyHwyCZU pic.twitter.com/QHQHnf6d1g
— T119 (@startaka40) 2014, 11月 10
●もしもシークス
個人的に気になっていたのが、もしもシークスです。こちらは、MVNO業界で初めてiPhoneを取り扱っているという会社。
それで気になったのですが、取り扱っているのはSIMフリーのiPhoneではないとのことで今回は保留。
終わりに
格安スマホ・SIM比較サイト 【スマセレクト]が見やすくておすすめ!iPhoneもありますよー。
やっぱり格安SIMの導入で月々の固定費をカットできるというのは大きな魅力です。
僕は、ほとんど電話をかけないのでデータ通信専用の格安SIMでもいいのかなと思っています。でも、やっぱりかかってくる電話もあるわけでそこらへんは悩みどころです。
大手キャリアの通信料は高すぎます。MVNOは格段に安い。
時代は、無制限の格安SIMですねえ。