
「値下げできますか?」
メルカリを使っていると、頻繁にこのような質問コメントを頂きます。正直、「コイツ馬鹿なのかな」と思ってしまうので、基本的にスルーもしくはコメント削除で対応。
その後には当然ブロックもします。「なんでコメント返してくれないんですか?」という質問に答えるのも面倒くさいし、時間の無駄ですので…。
人生という限られた貴重な時間を無駄に使いたくありません。
【関連記事】メルカリのコメント欄で腹が立つ3つのこと。
基本的に値下げなんてしたくない
購入者からすれば「100円でも安くなれば!」と思うのは当然のこと。なので、別に値下げ交渉を100%否定しているわけではありません!
でも、出品者も購入者と同じで100円でも高く売りたいのです。
売上の10%が販売手数料として差し引かれ、場合によっては出品者側が送料も負担するわけです。
そしたら、意外と利益は出ないもの。この値段で売れたのに、これしか手元に残らないのか…なんてこともありますからね。
販売価格がそのまま出品者の懐に入っているわけではないのです。
だから、出品者はできることなら値下げなんかしたくありません。「値下げできますか?」というコメントに対しては基本的に「したくない」と思うのが普通でしょう。
そのあたりの事情を購入者は理解してるのでしょうか?特に買う専門とか公言しているユーザーは…。
面識のない人間に対していきなり「値下げできますか?」といったコメントしてくるのって、出品者の気持ちを理解できない買う専門とかプロフィールに書いちゃっているユーザーが多い気がします。
まったく…。飽きれてしまいます。
予算や希望金額を伝える
値下げ交渉をする場合は必ず希望金額や予算を伝えましょう。そうすると出品者は返答しやすいです。
そもそも、出品者側も値下げ交渉を前提にした値付けをしていることが多い。だから、1割もしくは500円程度の値引きくらいなら簡単に承諾してくれます。
出品価格のままあわよくば売れたら、ラッキーと思っている出品者は意外と多いと思います。
値下げ交渉をする時は、希望金額や予算を伝えるのが効果的!
ただ、5000円のものを2000円なら買いますとか、半額でお願いしますとか、非常識なコメントはやめてもらいたい。
「えっ!?何様だよ」と思いますからね。値段を決めるのはあくまでも購入者ではなくて出品者です。
最後に
「値下げできますか?」という質問は不毛。はっきり言って時間の無駄!
だって、心の底から欲しいものなら値下げなんてしませんよね?
「どうしても欲しいんです!○○円なら買います」とか意味がわかりません。絶対に欲しいモノなら値段をあまり気にしないでしょう。
こういったコメントが当たり前のように来ます。ちょっと理解に苦しみます。
金がないなら素直にそう伝えてみてはいかがでしょうか?
「こいつ金ないんだ…」と出品者が同情してくれる可能性もあるでしょうね。