
私は、インターネットを通じて情報を発信しています。内容は日常の発見や経験などが多いです。発信した情報は備忘録になるだけでなく、人の役に立つこともあります。
やがて情報は自分の資産になるのです。すべての情報をホームページやブログにまとめておけば、貴重な収入源になります。
日々の生活がコンテンツになる
誰しもが人と同じ人生を歩んでいません。それぞれが日々の生活の中で様々なことを体験しています。
学生なら授業や部活のこと、社会人なら仕事や趣味のこと、主婦なら家事や育児のこと、など人によって発信できる情報は異なります。
食べたものや飲んだもの、見たものや行った場所など日々の生活がコンテンツになります。自分の視点で捉えた情報は誰かしらが必ず読みに来てくれます。
情報の積み重ねが信用になる
自分で得た情報をブログに記録していきましょう。本を読んだのであれば、内容や感想をしっかりまとめておきます。
回数を重ねていけば、発信者の趣味や思考が伝わるだけではなく、信用が生まれてきます。信用が人を呼び、人が人を呼ぶという法則は今後も変わらないと思います。
趣味も記録していきましょう。旅行なら宿泊したホテルや飲食店、巻き込まれたトラブルなどなど。他の人にとっても貴重な情報になります。
ページビュー数が収益につながる
ブログは、ページ数が増えていくと、ページビュー数も比例して増加していきます。ページビュー数が増えると、安定した広告収入も期待できます。
ブログが収入につながれば、趣味などに費やせるお金が増えます。旅行に行く回数が増えたり、カフェで贅沢なひとときを過ごす時間が増えたり、少し高級なレストランへ行くことができたりして、ブログの内容もさらに充実していきます。
ブログが収入源になると、良いスパイラルに入ることができるのです。
私の中でブログは日記ではありません。資産構築の手段のひとつです。情報が蓄積していくことで継続的な収入につながります。
私は、複数のサイトを運営しています。現在は「OFFICE SOME」をメインサイトにするべく色々な情報を発信しています。
また、友人が立て続けにブログを始めているので指標にもならなければなりません。運営論や文章術などについても書いていきたいと思います。