アレルギー性鼻炎と感染性鼻炎の違い。冷たい空気で鼻水が出る理由は?

今年の花粉症シーズンも終わりが近づいてきました。ようやくマスクを手放せます。

ただ、花粉症だけではなくて、何かしらのアレルギーを抱えている人が増えているとのこと。特に、アレルギー性鼻炎の患者が増えているとお医者さんから聞いたことがあります。

私自身も、アレルギー性鼻炎に悩まされているひとり。なので、鼻水や鼻づまりといった症状には、季節を問わず苦しめられています。

鼻は、呼吸をする上で欠かせない役割を担っている器官。

ゆえに

  • 呼吸がしづらい
  • 頭が痛くなり
  • 集中力の欠如
  • においがわからない
  • 味がわからない
  • など、鼻のトラブルは体に多くの支障をきたします。

    鼻炎になると、鼻水や鼻づまり、くしゃみといった症状が現れるでしょう。そして、その鼻炎には、アレルギーが原因のものと感染性が原因のものがあります。

    その違いはどこにあるのでしょうか?

    アレルギー性鼻炎の原因は?

    アレルギー性鼻炎は、季節を問わず症状が続く「通年性アレルギー性鼻炎」と決まった季節にだけ症状が現れる「季節性アレルギー性鼻炎」に分かれます。

  • ハウスダスト
  • ダニ
  • 花粉
  • 食べ物
  • アレルギーの原因物質が体内に侵入すると、さまざまな症状が発生します。

  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • くしゃみ
  • 頭痛
  • 頭が重苦しい
  • においがわからない
  • アレルギー性鼻炎では、とにかく嗅覚異常を訴える人が多いのが特徴。

    一方で、アレルギー性鼻炎とは、いわゆるスギ花粉症といっても過言ではありません!

    春先に大量に飛散するスギ花粉は、毎年たくさんの人を苦しめています。本当にツラいです…。

    感染性鼻炎の原因は?

    感染性鼻炎は、「急性鼻炎」と「慢性鼻炎」に分けられます。

    これらの原因は病原微生物です。風邪のウイルスに感染したり、疲れが溜まっていて鼻の粘膜や全身の抵抗力が弱まっているときに細菌が感染したりすると症状が現れます。

    急性鼻炎と慢性鼻炎を区別するのは鼻水の検査です。

    急性鼻炎は、一般的に鼻風邪と呼ばれているもの。鼻水と鼻づまり、くしゃみなどの症状が現れます。アレルギー性鼻炎の症状と大きな違いはありません!

    慢性鼻炎は、鼻腔内の粘膜が腫れて、空気の通り道が狭くなり、慢性的に鼻づまりや鼻水の量が多くなっている状態。

  • 主な症状は鼻づまり
  • 頻繁に口や喉が渇く
  • 睡眠障害
  • 慢性鼻炎には、くしゃみの症状がありません!また、黄色の鼻水が出るというのが他の鼻炎との大きな違いです

    辛いものや冷たい空気で鼻水が出るのは?

    アレルギー性鼻炎と感染性鼻炎以外のケースもあります。

  • 熱いものを食べて鼻水が出る
  • 辛いものを食べて鼻水が出る
  • 冷たい空気を吸って鼻水が出る
  • 誰しもがこのような経験をしたことがあるでしょう。これも「血管運動性鼻炎」という鼻炎の一種なのです。

    血管運動性鼻炎は、アレルギー検査で証明されないのが特徴。たばこの煙や飲酒、妊娠、精神的なストレスなどによる刺激も原因になります。

    さらに、気管支拡張薬や抗うつ剤、降圧剤などの薬も鼻炎の原因になるケースも。「薬剤性鼻炎」と呼び、その中でも最も多いのが鼻づまりを改善するための血管収縮薬です。

    鼻炎の原因は、さまざまであることを覚えておきましょう。

    最後に

    鼻炎の主な症状は、鼻水・鼻づまり・くしゃみです。

    慢性鼻炎には、くしゃみの症状がみられず、黄色い鼻水が出るというのが、アレルギー性鼻炎との大きな違いとなります。

    鼻の不快感が気になったら、耳鼻咽喉科で原因を一度調べてもらうといいでしょう。