この痛み「冷やす」「温める」は何で判断すればいいのか?更新日:2017年7月28日公開日:2017年7月21日スポーツ 痛みがあるときは冷やすといい。 温めると痛みが和らぐ。 「冷やす」と「温める」という行為は正反対です! なので、痛みのケアも間違えると逆効果なので気をつけなければなりません。 冷やす痛みとは? 急性の痛みは冷やすのが基本 […] 続きを読む
運動前やスポーツ中に絶対に注意すべき体調チェックリスト。公開日:2017年7月3日スポーツ 7月に入りました。これから夏日や真夏日が続いていくでしょう。 そこで、気をつけなければならないのが熱中症です。毎年、大勢の人が病院に搬送されています。 また、その他の大きな病気や怪我を防ぐためにも、運動前やスポーツ中の体 […] 続きを読む
暑さ指数からみる熱中症対策。炎天下での運動は禁止レベル?更新日:2017年5月7日公開日:2017年5月2日スポーツ 近年、ゴールデンウィークは夏日になることが多いイメージがあります。そして、今年も例年通り暑くなりそうです。 お出かけやスポーツの際は、熱中症にならないように注意してください! ところで、日本でも真夏は最高気温40度を超え […] 続きを読む
スポーツ中に怪我をした時の応急処置の基本はRICE!更新日:2017年4月25日公開日:2017年4月20日スポーツ みなさま、「RICE(ライス)」をご存知でしょうか? お米のことではありません! ここでのRICEは、スポーツ中に発生した怪我に対する応急処置の基本のこと。 スポーツ活動に関わる選手や指導者、保護者などは知っておかなけれ […] 続きを読む
ウォーミングアップの効果。競技によって強度は変えるべきなの?更新日:2017年3月2日公開日:2017年2月24日スポーツ みなさま、スポーツの練習や試合の前にウォーミングアップを行いますか? もはや、当たり前となっているウォーミングアップで得られる効果は計り知れません。 ウォーミングアップによる効果は 筋肉の伸縮性が高まる 筋肉が酸素をつか […] 続きを読む
クロストレーニングの効果は?運動量を維持して怪我のリスクを減らす。更新日:2017年2月28日公開日:2017年2月23日スポーツ 少年期は、できるだけ多くのスポーツをやったほうが運動能力を伸ばすことができます。 また、複数の競技に取り組むメリットは子供に限ったことではありません! クロス‐トレーニング(cross-training) スポーツで、全 […] 続きを読む
歩く姿勢を正しくすれば、運動神経は良くなる。更新日:2017年2月28日公開日:2017年2月16日スポーツ 背筋をピンと伸ばして歩いている人は、それだけでかっこよく見えます。 欧米人やモデルの歩き方を思い浮かべてみてください。 特に、アスリートは胸を張って堂々と歩いている印象があるでしょう。 歩くという動作はスポーツにおいても […] 続きを読む
NBAも提言!少年期に複数のスポーツをやれば運動神経は良くなる。更新日:2017年2月28日公開日:2017年2月15日スポーツ 少年期に取り組むスポーツを1つの種目に限定するのは好ましくありません! できるだけ多くの競技をプレーすることで、運動神経を大きく伸ばすことができるのです。 日本では、野球なら野球だけ、サッカーならサッカーだけというように […] 続きを読む