調神社(浦和/観光)鳥居と狛犬がなくて狛兎がいる変わった神社。

埼玉県さいたま市に珍しい神社があります。

その珍しい神社とは、浦和にある「調神社」のことです。

調と書いて「つき」と読みます。地元の人からは「つきのみや」と呼ばれ親しまれています。

埼玉県さいたま市の神社「調神社」

ところで、この調神社のどこが珍しいのでしょうか?

神社のシンボルがない?

調神社は、浦和駅から500mほど離れた旧中山道沿いにあります。

浦和の調神社には鳥居がない。

こちらが調神社の入口です。

違和感がありませんか?

よく写真を見てください!

普通の神社にあって調神社にないもの。他の神社と少し違うものがあるかと思います。

そうです、調神社には神社のシンボルである鳥居がありません!そして、狛犬ではなくて狛兎が置かれているという珍しい神社なのです。

つきのみやの由来

調神社は、伊勢神宮に貢ぎ物として米俵を納めていました。その米俵を積んだ倉庫を牛車で伊勢まで運んでいたとのこと。

ものすごい距離だと思いませんか?

新幹線に乗っても、伊勢神宮はけっこう遠いなあと思います。人間は、昔から牛にお世話になりっぱなしというわけです。

それで、鳥居があると、牛車を運び出せないという理由から、調神社は鳥居を設置しませんでした。

狛犬ではなくて狛兎が置かれている理由は「調(つき)」と「月(つき)」をかけて月待信仰があるから。

定まった月齢の夜に、月の出を待ってこれをまつる行事。三日月待、十六夜待、十七夜待、十九夜待、二十二夜待、二十三夜待、二十六夜待などあるが、このうち二十三夜待がもっとも古く、16世紀ごろに京都の公家社会では行われていた。正月、5月、9月の月待が重視され、その夜は家の主人は斎戒沐浴して、翌朝まで起きているのが本来であった。

引用:月待(つきまち)とは – コトバンク

うさぎがたくさんいる

調神社には、とにかくうさぎがたくさんいます。入口のところだけではありません!

手水舎にもうさぎがいます。

浦和の調神社には狛兎がいる?

狛兎が向かい合っている仲睦まじい光景。

全国的にも珍しい狛兎。

マーライオンならぬ、マーウサギがいます。

うさぎを探すのも調神社のひとつの楽しみ方なのかもしれません。

初詣と十二日まちは大変賑わう

さいたま市では、毎年12月中旬に有名なお祭が二ヶ所で開催されます。

ひとつは、12月10日に大宮の氷川神社で開催される「十日市(とおかまち)」。

もうひとつは、12月12日にこの調神社で開催される「十二日まち(じゅうにんちまち)」です。

私も学生時代に何度か行ったことがありますが、本当に浦和駅周辺が盛り上がります。普段は閑散としているのですが…。

初詣には、調神社に約17万人が訪れます。神社の規模を考えるとけっこう多いなあ、という感じです。

ご利益は

  • 勝負運
  • 商売繁盛
  • など。勝負事のツキや運のツキを授かれるともいわれております。

    調神社は、浦和レッズが創立当初から毎年チームで必勝祈願に訪れている神社としても知られています。

    レッズファンは必見です!

    最後に

    浦和の調神社に行くと、うさぎに会えます。

    絶対に噛んだりしませんし、フンをされることもありません!お子様でも気軽にうさぎに触れることができます。

    変わった珍しい神社なので面白い観光スポットだと思います。

    そういえば、期限が切れたお守りを処分したのも調神社でした。お守りの処分の仕方の記事も合わせて読んでみてください。

    【関連記事】期限が切れたお守りどうする?処分の仕方を学んできた。

    【調神社】

    ジャンル:神社,初詣,観光スポット
    住所:埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25
    TEL:048-822-2254
    アクセス:JR浦和駅から500m
    駐車場:あり(無料)

    参照:調神社