
東京都港区の乃木坂にある「乃木神社」は勝負運のご利益を授かれることで知られています。
また、乃木神社の「勝守(かちまもり)」も非常に有名です。
乃木神社(のぎじんじゃ)は、東京都港区赤坂八丁目にある神社。乃木希典将軍と乃木静子夫人を祀る。乃木夫妻が明治天皇大葬の日に自刃した邸宅の隣地である。
(写真:乃木神社の一の鳥居)
御祭神である乃木希典将軍は、日露戦争と日清戦争で活躍し、数々の功績を残した人物。
乃木 希典(のぎ まれすけ)は、日本の武士(長府藩士)、軍人、教育者。日露戦争における旅順攻囲戦の指揮や、明治天皇の後を慕って殉死したことで国際的にも著名である。
「乃木大将」や「乃木将軍」と呼ばれることも多く、「乃木神社」や「乃木坂」に名前を残している。
ゆえに、スポーツや武道などの勝負運向上や自己に打ち克つことを祈願したお守りが人気を集めているわけです。
(写真:乃木神社の勝守のデザイン)
ところで、この勝守のデザインというか色の組み合せどこかで見た覚えはありませんか?
乃木神社と乃木坂46の関係は?
【ニュース更新】 <次回予告>「乃木坂工事中」 https://t.co/YGiSbJ2ehZ pic.twitter.com/pmPfCxs4ns
— 乃木坂46 (@nogizaka46) 2016年10月30日
乃木坂と聞いたら、AKB48の公式ライバルグループの「乃木坂46」を思い浮かべる人も少なくないでしょう!
乃木坂46のイメージカラーが紫色なのは、乃木神社の勝守と何か関係はあるのでしょうか?
AKB48公式ライバルとして結成したアイドルグループです。グループ名の「乃木坂」は、最終オーディション会場の「SME乃木坂ビル」に由来します。
調べたところ、紫色の高貴なイメージを利用して、高貴なお嬢様的な存在というイメージで売り出すためという情報がありました。
参照:乃木坂46のイメージカラーは紫色ですが、どうゆう意味があるんですか? – Yahoo!知恵袋
しかし、真相は定かではありません!
乃木坂46は、乃木神社の宣伝大使を務めたことがあります。
参照:乃木坂46、乃木神社の「宣伝大使」に(デイリースポーツ online)
なので、乃木神社が乃木坂46ゆかりの地であることに違いはありません。
縁結びのご利益も有名
(写真:乃木神社の拝殿)
さて、乃木神社のご利益は勝負運だけではなく、縁結びのご利益があることでも知られています。
乃木神社には、乃木希典将軍と一緒に夫人の静子様も祀られています。生前、静子様は「内助の功」として希典将軍に尽くしました。
それゆえ、乃木神社は夫婦和合の神様でもあるのです。
境内にハートマークがいくつも隠れているんだとか…。ディズニーランドの隠れミッキーのようなものでしょうか?
夫婦和合の神様だけあって、なんと境内にはちらほらとハートマークが! 手水舎の屋根にハートが見えたり、末社の赤坂王子稲荷神社にもあったりして、軍人がご祭神の神社の中に可愛いハートがあるなんて不思議な感じがしますよね。
私は、全然知らなかったのでハートマークに気がつきませんでした。乃木神社に訪れた際は隠れハート探しもお忘れなく!
最後に
乃木神社は都会のオアシス的な場所です。六本木や赤坂、青山といったおしゃれなエリアに囲まれているので、人気のデートスポットにもなっています。
全体的に美しい神社だと思います。特に拝殿の奥が美しいので覗いて眺めてみてください!
あと、乃木坂46のファンが書いたであろう絵馬もいくつか発見しました。乃木神社は、乃木坂46のファンが訪れる場所であることは間違いないでしょう。
乃木神社は、初詣の時期はそれほど混雑しないとのこと。明治神宮の大混雑にうんざりした経験がある方は、のんびりと乃木神社で時を過ごしてみるのもいいかもしれません!
【乃木神社】
ジャンル:観光,神社
住所:東京都港区赤坂8丁目11-27
TEL:03-3478-3001
アクセス:東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩1分
駐車場:無し