
世の中は広告で溢れている。
街中、店舗、WEBなど、ありとあらゆるところに商品を売るための仕掛けがちりばめられています。
そして、あなた自身も、商品やチラシ、ブログの記事のタイトルでユーザーの興味をひきたいと考えたことはございませんか?
キャッチコピーを作りたいけど、どうも良いアイデアが思い浮かばない…。
でも、その悩みは簡単に解決するでしょう。なぜなら、世の中は広告で溢れているから。
参考になりそうなキャッチコピーを見つけて、応用すればいいだけなのです。
定番で使い勝手がいいキャッチコピーを記事にまとめてみました。
定番で使い勝手がいいキャッチコピー11選
短い文章で商品やサービスの素晴らしさを伝えるのは難しい。
けれども、商品のタイトルなどは短い文でスパッと表現しないと、ユーザーに強いインパクトを与えることができません!
そんなときに便利なのがキャッチコピーです。
- 憧れの〜
- 一生モノ
- 厳選
- 限定
- 職人技
- ダントツの〜
- ちょっと贅沢な〜
- 抜群の〜
- 秘伝の〜
- プロ仕様
- ワンランク上
【憧れの〜】
誰もが興味を持つであろう商品やサービスとブランディングすることで、消費者の手に入れたい、体験してみたいという願望に訴えかけることができます。
【一生モノ】
とにかくよく見かけるキャッチコピーのひとつ。
飽きのこないデザインと耐久性のある品質をアピールする効果があります。高いけれど、確実に買うメリットがあるモノに使うといいでしょう。
【厳選】
選び抜かれたという意味を持つ言葉なので、さまざまなジャンルのモノやサービスに使うことができます。こだわりのある高品質な商品というイメージを与えるのにうってつけ。
【限定】
人間は「限定」という言葉に弱いです。ほとんど人が「限定版〜」「限定○個」という文字に購買意欲を駆り立てられたことがあるでしょう。
「プレミアム」というキャッチコピーも同じようなニュアンスで使うことができます。
【職人技】
手間暇をかけたこだわりの逸品であることが伝わるキャッチコピーです。「職人技で仕上げた〜」と書かれているだけで「良さそう」「美味しそう」と感じてしまう強さがあります。
【ダントツの〜】
競合他社を圧倒しているイメージを与えることができます。「ダントツの売上No.1」という表現はよく見ますよね?
品質や人気など、用途の幅が広いのも特徴的です。
【ちょっと贅沢な〜】
最近の消費者の志向を表している言葉。高級だけど、少し手を伸ばせば届く印象を与えることができます。
控えめで身近に感じられる表現のひとつ。
【抜群の〜】
他から抜きん出ている印象を与えることができるしょう。「ダントツ」と似ている表現なので、商品や文脈に合わせて使い分けてみてください。
【秘伝の〜】
伝統のある技術や製法によって作られたモノということをアピールすることができる言葉。「秘伝のタレ」や「秘伝のソース」など、食べ物に使われている印象が強いキャッチコピーです。
【プロ仕様】
プロが使っているモノやサービスなら間違いない!という絶対的な安心感を与えられるキャッチコピー。
機能性や耐久性などが確かな品質であることを保証してくれるインパクトがあります。
【ワンランク上】
「ちょっと贅沢な〜」と同じようなニュアンスを持っています。ユーザーのステイタス意識をくすぐることができる表現です。
【関連記事】メルカリで売上をアップするコツ!商品名を工夫して購買意欲を高める。
コピーライターといえば、糸井重里さんのイメージがあります。SWITCHの特集がとても面白かったです。
記事の内容とは、あまり関係はありませんが、興味がある人は読んでみてください!
最後に
定番のキャッチコピーをいくつか覚えていれば、あとは上手に組み合わせて使うだけです。
商品やチラシ、ブログの記事のタイトルや文章を考えなければいけなくなっても、うまく対応できるでしょう。
誰もが気軽に商品を販売したり、サービスを提供したりできる世の中になったので、キャッチコピーを考える機会が増えるのも当然の流れです。
世の中に溢れた広告に注目してみると、新たな気づきがあるかもしれませんよ。