
いやー暑い!
だいぶ汗ばむ季節になりました。夏になると、シャワーを浴びる回数がどうしても増えてしまいます。
だけど、その都度シャンプーを使って頭をゴシゴシと洗ってはいませんか?
シャンプーに含まれている界面活性剤は頭皮の乾燥や抜け毛の原因になりますので…。
だから、僕はシャンプーは1日1回と決めています!それ以外は湯シャンです。
水やお湯だけで頭を洗っても、皮脂などの汚れは問題なく落ち、ベタつきや臭い、フケは気にならないといわれています。
でも、湯シャンだけだとやっぱり気になることもあるのです。
湯シャンのメリットは?
湯シャンには頭皮の乾燥防止や薄毛予防などのメリットがあります。
しかも、湯シャンによるメリットはそれだけではありません!
シャンプーをやめると同時にリンスやトリートメントも必要なくなります。
ボトルが無くなるので浴室がスッキリ!だから、ミニマリストはけっこう湯シャンで済ませる人が多いんですよ。
また、シャンプーやリンスに費やしていた時間や手間だけでなく、お金の節約にもなります。買い置きの有無を気にしなくていい点もメリットのひとつ。
僕は完全にシャンプーをやめているわけではないのですが、リンスやトリートメントは使っていません!別に無くても大丈夫だな、と思うものは排除する主義だからです。
湯シャンの始め方
様々なメリットがある湯シャン!興味がわいたという人もいるのではないでしょうか?
しかし、湯シャンを始めるタイミングとして梅雨や夏は不適切!発汗や皮脂が増える季節はさすがに辛いと思います。
臭いやベタつきがそこまで気にならず、乾燥している冬がおすすめです。
また、職業やライフスタイル、性格によっては完全にシャンプーからお湯にシフトするのが難しい場合もあるでしょう。臭いが気になるという方は、シャンプーを徐々にやめていく方法もあります。
まず、仕事のことを気にしなくてもいい週末の金曜日と土曜日だけ湯シャンにしてみます。湯シャンでも問題ないと思ったら、週に3日、4日とシャンプーをしない日を増やしていくのです。
シャンプーの使用量を少しずつ減らしていき、最終的にはゼロにするという方法もありますよ。
臭いやかゆみなどのトラブルの心配は?
湯シャンで気になる事といえば、やはり臭いやフケなども問題でしょう。
湯シャンによる臭いやフケの心配をそこまで気にする必要はありません。
お湯だけでも臭いの原因となる酸化した皮脂は十分に洗い流せるからです。フケの量が異常に増えることもありません。
そもそも頭皮が健康の状態の人でも少しくらい臭いやフケはあるもの。完全に無くすことのほうがが難しいのです。
臭いやフケを気にしてゴシゴシとシャンプーをすると、かえって薄毛などのトラブルの原因になるので注意。
しかし、湯シャンに切り替えたばかりの時期は多少ベタつきやかゆみが発生します。
実際、一人旅でバックパッカー宿に連泊した時に湯シャンで済ませたことがあるんですけど、やっぱりベタつきが気になりました。頭皮もかゆくて、シャンプーをまったく使わない生活は自分に向いていないとわかったわけです。
頭皮のベタつきやかゆみを解消するために、力をいれ過ぎたり、爪を立てたりして洗ってしまうと、頭皮を傷つけて炎症を起こす原因になります。
指の腹で軽くなでるように洗いましょう。
フケでお悩みの方は天然ミネラルたっぷりの石鹸シャンプーで解決できるかもしれません!
終わりに
シャンプーの使い過ぎは頭皮を痛めます。一日に何度もシャワーを浴びる日は湯シャンも効果的です。
お湯で臭いの原因となる酸化した皮脂は洗い流せるのですが、慣れないと頭皮のベタつきやかゆみが気になることも…。
湯シャンには、ミニマリスト化や節約といったメリットもあるので気になる方は試してみてはいかがでしょうか?