
コンビニ冷凍食品情報です。
今回は、ファミリーマートの「極太つけ麺」を食べてみました。セブンイレブンのつけ麺は食べたことがあるけど、ファミマのは初めてだと思います。
そんなわけで、いつものように冷凍食品のレビューをしていきたいと思います。
【参考記事】ファミマの冷凍焼き餃子はニンニク臭いくてダメだ。
冷凍つけ麺の味の決めては流水
ファミマの極太つけ麺は税込177円とかなりお安いです。スープは王道の魚介豚骨醤油味となっています。
袋を開けると、冷凍麺と液体たれ、魚粉が現れます。
麺は電子レンジとお鍋のどちらでも調理することが可能です。僕は電気代節約のため、お鍋で調理しました。だって、ガス代のほうが圧倒的に安いんですもん。笑
お鍋での調理の仕方は、沸騰したお湯に入れて約3分間加熱するだけです。液体たれは、お湯につけてしっかり温めます。温まったら、液体たれを器に入れて、熱湯100mlを加えてよくかきまぜましょう。
魚粉の量はお好みで!具材は入っていないのでチャーシューや煮卵は自分で用意しないといけません。
僕は、小ネギと焼きのりを添えました。本当はメンマも欲しかったんですけど冷蔵庫に入ってませんでした。カメラを起動しているうちにのりが沈没。まあいっか。笑
麺を約3分加熱した後は、しっかり流水でしめましょう!冷水でしっかりしめたほうがおいしくなりますよ。僕は、残念ながらしめが足りませんでした…。
調理時間は5分くらいかかりました!
麺が本格的でおいしい!
さて、ファミマの冷凍つけ麺のお味のほうなんですけど率直においしいと思います。
まず、この極太麺は見た目の通りコシがものすごいです。小麦の味がしっかりしますよ。魚介豚骨醤油味のスープはかなり濃厚で、どこかのお店で食べたことがあるような味わいです。これが177円とはクオリティが高すぎますね。
おいしく食べるコツとしては、流水時に麺のぬめりをしっかり取り除くこと。あと、液体たれに入れる熱湯の量は80mlくらいがベストだと思います。100mlだと少しだけ味が薄い。熱湯や魚粉の量は微調整が必要ですね。
とにかく麺は本格的で食感が抜群なので、一度だけでも食べてみる価値があるコンビニ冷凍食品ですよ!
終わりに
ファミマの冷凍つけ麺は、一食346gと食べ応えがけっこうあります。カロリーも634kcalと申し分ない。たった177円で十分お腹いっぱいになりますよ。
コンビニ冷凍つけ麺も食べ比べが必要ですね。どこが一番おいしいか調べてみようと思います。
■コンビニ:ファミリーマート
■商品名:極太つけ麺
■価格:177円(税込)
■内容量:346g
■カロリー:634kcal