
みなさん、ご存じでしょうか?
コンビニの冷凍食品って焼き鳥もあるんですよ。本当にバリエーションが豊かですよね。だけど、冷凍の焼き鳥って正直なところおいしいイメージがありません。業務スーパーの焼き鳥とか微妙ですもん。
さて、コンビニの冷凍焼き鳥はどうなんでしょうか?
試しに、ファミマの「炭火焼き鳥(塩)」を食べてみました。感想を書いてみたいと思います。
値段は一本約56円
毎度おなじみのファミコレ。炭火焼き鳥は「たれ」と「塩」の2種類です。今回が塩をチョイスしました。
値段は4本入りで税込226円。一本あたり約56円なのでお店の半額といったところでしょうか。一袋90gあたりのカロリーは151kcalと低め。たんぱく質を摂りたいときに持ってこいの商品ですね。
中身はこんな感じ。決しておいしそうには見えない…。いかにも中国産っぽいビジュアルですねー!サイズは小さめだと思います。一気に割高なような気がしてきました。
調理方法はいつもと少し違います。袋のまま温めるのではありません。袋からトレーを取り出してその上にラップをかけて温めます。
ラップがない場所では食べられないので気をつけましょう!
今回は4本なので約3分加熱したら完成です!
ファミマの冷凍焼き鳥の味は?
ちゃんと炭火焼感がありますね。鶏もも肉を使っているのでかなりジューシーな仕上がり!肉汁がしみ出ています。
加熱前は全然うまそうに見えなかったんですけど、加熱後はおいしいそうに見えますね。
では、味の感想です。
うーん…、肉自体の味が微妙。塩加減はいい感じなんですけどねー。でも何かもの足りない。
だから…。
焼き鳥にはコレ!一味唐辛子です。ちょっとピリッとしておいしくなりましたね。この焼き鳥は一味をかけて食べるのがおすすめ。
ファミマの冷凍焼き鳥はにおいが気になりますね。冷凍食品独特のにおいが焼き鳥にしみついています。
やっぱり冷凍食品の焼き鳥は微妙ですね。
終わりに
焼き鳥はお店で食べるものだと改めて思いました。肉の食感がまるで違います。
冷凍食品の焼き鳥は、缶詰の焼き鳥といい勝負ですね。
■コンビニ:ファミリーマート
■商品名:炭火焼き鳥(塩)
■価格:228円(税込)
■内容量:90g
■カロリー:151kcal