
コンビニの冷凍食品がアツいです!
マイブームなだけで世間的にどうかはわかりません…。
「ファミマの冷凍食品のたこ焼きが美味しい!」という噂を聞いたので、さっそく食べてみました。
この間、セブンイレブンのたこ焼きを食べたばかりですので、ファミマのものと比較してみようと思います。
果たして、どちらのほうが美味しいでしょうか?
【参考記事】セブンイレブンのたこ焼きが絶品!冷凍食品のクオリティと思えない。
7個で税込103円は安くないですか?
冷凍食品のたこ焼きは、ファミリーマートコレクションの商品です。通称「ファミコレ」。
ファミマの冷凍食品もけっこう充実しています。
さて、たこ焼きは7個入り税込103円とかなりお安いです。ちょっと安すぎませんかね?
セブンイレブンは6個入りで税込192円ですので、ファミマのほうがコスパが良い。ちなみに、正式名称はセブンイレブンと同様にファミマも「たこ焼」となっています。
内容量は140g。1個あたりのカロリーは27kcal、トータル189kcalです。
セブンイレブンのたこ焼のほうが内容量もカロリーも上回っています。
ただ、この比較に関してはあまり意味がないでしょう。
本場の味を楽しめるファミマ
こちらが、ファミマの冷凍たこ焼です。かなり小粒な印象。
袋にそのまま入っているので、お皿に移して温めなければなりません。ソースなどの付属品もないので、会社の休憩室などで食べるには不便な品です。
一方で、セブンイレブンのものは舟形の容器に入っていて、ソースと鰹節が付いてます。手軽でサッと食べたられるのは大きなメリット。
また、大ぶりで食べ応えがあるので値段相応の内容だと思います。
ファミマのほうに話を戻しましょう。
こちらも調理は簡単です。袋から出してお皿に並べて、電子レンジで温めるだけ。
500W:約4分
600W:約3分30秒
そのままだと、だいぶ味気ない仕上がりです。
やっぱり、たこ焼きにソースとマヨネーズは欠かせません!
パッケージに「本場大阪で焼きあげた、ふっくら香ばしいたこ焼です。」と書いてあります。
本場の味を感じることはできるでしょうか?
どっちが美味いのか?
ファミマの冷凍たこ焼の見た目は至って普通だと思いませんか?
だけど違います。中身がトロトロでめちゃくちゃうまい!
味がしっかりついています。本場大阪の意味が伝わってきました。
難波で食べたたこ焼きの味を久しぶりに思い出しました。これは美味しいと思います。
個人的には、セブンイレブンよりもファミマのほうが好み。本当に103円でいいんですか?という感じです。
子どものおやつに出したら、喜ばれること間違いなしでしょう。
セブンイレブンは、舟形に入っていたり、ソースや鰹節がついていてとても良心的。でも、味はファミマが勝っていると思います。
コンビニの冷凍たこ焼きのことが気になった人は、自分でも食べ比べてみてください。
【参考記事】ローソンの冷凍たこ焼はセブンと似てる?まあ製造者同じだからな。
■コンビニ:ファミリーマート
■商品名:たこ焼
■価格:103円(税込)
■内容量:140g
■カロリー:189kcal