
みなさま、突然ですが「餃子カレー」という食べ物を目にしたり、耳にしたりしたことはありますか?
僕は、たまたま通りかかった餃子屋のメニューで初めて餃子カレーの存在を知りました。メニューの写真を見たところ、カレーの上に餃子が数個乗っているだけという想像通りのシンプルな料理。とてもじゃないけど、おいしそうには見えません…。
だから、その店はスルーしました。だが、気になる…。餃子カレーの味が気になって仕方ありません。
餃子カレーのことを調べてみると、ある地域でとても人気がある料理であることがわかったのです。
北海道のソウルフード
餃子カレーは、北海道のソウルフードみたいです。まったく知りませんでしたねえ。どちらかというと、北海道はスープカレーのイメージがあるので。
でも、このイメージもまったく違うらしく、北海道の人はスープカレーより餃子カレーを多く食べるとのこと。これは「みよしの」という札幌市内に多くの店舗を構えるチェーン店の影響です。カレーに餃子が3つ乗って380円と良心的。
普通のカレーに普通の餃子をプラスするだけで美味になるという。どんな味になるのか、まったく想像がつかないんですよ。僕、けっこう味を想像できるんですけどね、餃子カレーはまったくもって未知の世界。
で、あまりにも気になりすぎたので、自分で餃子カレーを作ってみました。
→札幌民が「スープカレーよりぎょうざカレー!」というので餃子がのったカレーを出す店『みよしの』に行ってみた(ロケットニュース24)
→北海道のソウルフード!!みよしの餃子のメニューなど写真をおまとめ(NAVER まとめ)
簡単!餃子カレーのレシピ
北海道のソウルフードとなっている「みよしの」の餃子カレーは、普通のカレーに普通の餃子を乗せているだけとのことなので、冷凍食品とレトルト食品で作ることにしました。
今回は、サンクスの冷凍餃子と西友のレトルトカレー中辛のコラボです。後で各商品のレビューもアップします。
さて、調理は超簡単です。お湯で温めたレトルトカレーを熱々のごはんにかけ、その上に電子レンジで温めた餃子を乗せるだけ。醤油をかけたり、ラー油をかけたりということは一切していません。
ビジュアル的には悪くありません。で、気になるお味のほうは…。何とも言えないクセになる感じです。やっぱりカレーの味が強いので、餃子の味が隠れてしまいがち。
だけど、あんというかニンニクの風味はやっぱり残りますね。そして、それがアクセントになっています。餃子の皮とカレーの相性はいいと思いますよ。
餃子とカレーの組み合わせは悪くないです。一度、試してみる価値はあるでしょう。
【参考記事】【節約飯】焼きとりの缶詰で作る「ねぎ玉マヨ焼き鳥丼」が最高!
終わりに
餃子カレーは、冷凍餃子とレトルトカレーで簡単にできます。節約簡単アレンジ飯と言ってもいいのではないでしょうか?
餃子カレーに対する抵抗はなくなったので、今度はお店で食べてみようと思います。