
久しぶりに西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」のレトルトカレーを食べました。
この間、食べたバターチキンカレーと同列商品のキーマカレーです。僕、キーマカレー好きなんですよ。だから、けっこう楽しみにしていました。
カルダモンって何?
西友のキーマカレーのお値段は税抜150円。1人前は130gとなっています。バターチキンカレーと値段は同じなんですけど、量は50gも少ないです。なんだか損した気分…にはなりません。笑
辛さレベルは3とちょうど中間。辛さレベルMAXのバターチキンカレーは全然辛くなかったので、おそらくキーマカレーも辛くないでしょう。
トマト、玉ねぎをベースにカルダモン等のスパイスをきかせた牛ひき肉のカレー
と、パッケージに書いてあります。カルダモンってなんだ?聞いたことないぞ。だから調べてみました。
カルダモンは、ショウガ科の多年草で柑橘系のさわやかな香りと心地よい刺激が特徴。最も古いスパイスのひとつ。「スパイスの女王」とも呼ばれているとのこと。
カレーに欠かせないスパイスみたいです。とにかく良いにおいがしそうな予感がします。
キーマカレーと卵黄
キーマカレーのよそり方にはこだわりがあって。ご飯を低い丘みたいに整え、その上にきっちりカレーを乗せたいんですよ。なのに…。
西友のキーマカレーは思ったより水っぽいです。パッケージと全然違うじゃないですかー。ご飯の上にかけた瞬間にダラーッとお皿全体に広がっていきましたよ。
で、味にも疑問を持ったので一口ペロッと味見。あれ?なんか薄いぞ。スパイス感もゼロに近い…。しかも、良いにおいもしてこない。この時点で好みのキーマカレーではないことを僕は悟りました。
ただ、ひとつ予想通りのことがあります。それは、まったく辛くないということです。西友の辛さレベルは信用できません。笑
気を取り直して、後はおいしく食べる方法を考えるだけ。キーマカレーに組み合わせるものといえば、生卵です!ぜいたくに卵黄だけを使いました。
卵黄の甘さとマイルドさが加わり、おいしくなりました。辛さもなくてどっちつかずの状態だったので、マイルドに傾倒しちゃったほうが食べやすい。ビジュアル的にも卵黄ありのほうがいいですね。
辛くないので、お子様でも食べられるという意味ではいいかもしれません。大人が食べたら、もの足りなさを感じるキーマカレーだと思います。
【参考記事】西友のバターチキンカレーはウマ辛!みなさまのお墨付きのレトルト食品。
終わりに
西友のキーマカレーはお子様向け。そのまま食べるとイマイチ、生卵を乗せたらアリという感じ。
僕は、バターチキンカレー派です!
■店名:西友
■商品名:キーマカレー
■価格:150円(税抜)
■内容量:130g
■カロリー:203kcal