仕事やスポーツにも効果あり!瞑想がもたらすメリットは?

ビジネスマンやスポーツ選手などが日常的に実践している瞑想

松下幸之助やスティーブ・ジョブズ、イチロー、マイケル・ジョーダンらは有名な瞑想実践者として知られていますね。

瞑想を定期的にすると、心が研ぎ澄まされ、敏感になっていきます。すなわち、自分の思考や感情への気づきが高まっている状態

自分がいま何をすべきか」ということに集中できるようになるので、仕事やスポーツなどのパフォーマンス向上につながります。圧倒的な成果をあげたいときに効果的!

この記事では、そんな瞑想がもたらすメリットをまとめてみました。

瞑想がもたらすメリットは?

著作:Magdalena Roeseler
著作:Magdalena Roeseler

瞑想には、血圧を下げる、痛みを和らげる、ストレスを和らげる、睡眠ホルモンのメラトニンを増やす、などのメリットが。

これらは科学的に効果が証明されています。

「瞑想」がもたらす科学的効果とは? – GIGAZINE

  • 自信を高める
  • セルフコントロール
  • 集中力が高まる
  • 作業の効率が上がる
  • ネガティブな感情(怒りや被害妄想など)を解消する
  • 身体の姿勢が改善する
  • 人間関係の向上
  • 瞑想がもたらすメリットはこんなにも多い。

    スポーツの試合前に集中力を高めたい、仕事の作業効率を上げたい、嫌なことがあって落ち込んだ、イライラして眠れない、など。

    瞑想が日常で効果を発揮する場面は多々あります。

    瞑想でコミュニケーションが円滑に

    著作:StartupStockPhotos
    著作:StartupStockPhotos

    瞑想を習慣的に行うと感情のバランス感覚がよくなります。特にエゴを持つことが少なくなるという。

    瞑想には、先ほど書いたように哀れみやエゴなどのネガティブな感情を解消する効果があります。そして、同時に自分に対する自信と確信を深めることもできるのです。

    心に余裕が生まれるので、周りに優しくなれたり穏やかに接したりすることが可能になるとのこと

    こういったコミュニケーションを円滑にする効果があるので、瞑想はチームワークが重要なビジネスやスポーツにも取り入れられるのです。

    瞑想のデメリット

    瞑想にはメリットがたくさんあります。しかし、デメリットがないわけではありません。

    重い抑うつや精神病に苦しむ人が瞑想を行った後に症状が悪化したというケースもあるようです。

    より孤独を感じたり、過去の嫌な記憶や感覚を避けようとした結果かえって不快感が増したりと…。

    不安がある方は医療の専門家に相談してから実践したほうがいいでしょう。

    最後に

    僕はスポーツの際に瞑想を実践することが多いです。サッカーの試合前や無心でランニングをしている時など。自分の心に変化に気づくのはおもしろい。

    ストレスがたまりやすい現代人はどこかピリピリしている印象があります。

    日常的に瞑想を取り入れてみるのはいかがでしょうか?

    自分の心を落ち着かせる!簡単に実践できる瞑想の2つの方法。

    NBA史上で最も強いチームと言われているのがバスケの神様マイケル・ジョーダンが大黒柱として活躍していたシカゴ・ブルズ。当時のチームが瞑想を取り入れていたのは有名な話。

    瞑想の効果はちゃんと実証されているんですよ。