
ランニング時に必ず持って行く荷物ってありますよね?
鍵とスマホは最低でも持って行くという人は多いと思います。あとは、喉が渇いた時のための小銭や熱中症対策の塩タブレットなど。
ランニング時の荷物が邪魔で困っていませんか?
自分の場合は、iPhone、イヤホン、小銭、外を走る時は自宅の鍵、ジムや体育館などの室内を走る場合はロッカーの鍵を持って走ることになります。
で、これらの荷物をポケットに入れて走るのってけっこう邪魔くさいんですよ。
ズボンが落ちてきたり、ポケットがもっさりして動きづらかったり、大事なモノを落としてしまう可能性があったりとデメリットばかり…。
でも、このベルト型ウエストポーチがあればもう大丈夫!快適な状態でランニングができますよ。
ベルト型ウエストポーチを利用するメリット
僕が購入したのは「FREETOO」というブランドのランニング&サイクリング用のウエストポーチです。
Amazonでセール品になっていたので税込980円とかなりお買い得でした。
ポケットが2つあり、伸縮性のある素材でつくられているのでたくさん入ります。
財布、鍵、スマホ、ミンティアなどが問題なく収まります。ASUSのZenFone Goが入ったのでiPhone 6s Plusもイケるでしょう。
また、撥水性の素材なので天候を気にしないで使えるのもメリット。雨や汗で濡れても中身の心配をする必要がありません!
調整可能なゴムバンドなのでキュッと締めれば、スピードを上げて走っても大丈夫です。
ランニング時の荷物が邪魔で困っている方はベルト型のウエストポーチを採用してみてはいかがでしょうか?
【関連記事】交感神経を刺激する強度の高いランニングで太りにくい体質を作る方法。
最後に
高城剛氏の著書「LIFE PACKING2.1 未来を生きるためのモノと知恵」に掲載されていたAlphanet SPIBELT(スパイベルト)を見て、ベルト型ウエストポーチの導入を決めました。
物は試しということでスパイベルトの3分の1の値段で購入できるFREETOOにしたのですが、正直これでじゅうぶん。
ベルト型ウエストポーチとBluetoothイヤホンの導入でどんどんランニングが快適になっていきます。
【関連記事】Bluetoothイヤホンはスポーツ時に超便利!TaotronicsのTT-BH10を購入。
てなわけで、ベルト型ウエストポーチおすすめですよ!