
お正月は、Amazonセールで購入した「プレイステーション4」と龍が如くの最新作「龍が如く6 命の詩。」をプレイして過ごした。
数日でクリアできたので即売却!
ゲームソフトは買取価格が高いうちに手放すのがおすすめだ。
ついでに龍が如くの過去シリーズもフリマアプリに出品してみた。
思いのほかすぐ売れました。
ゲームソフトの需要の高さにびっくりだ。
味をしめた私は、ニンテンドーDSのソフトもまとめてオークションやフリマアプリに出品。
幸運なことにその日のうちに数本売れた。
だが、ここで問題発生。
PS3のゲームデータは本体のハードディスクに記録されていますが、ニンテンドーDSのゲームデータはソフトに記録されている。
商品を出荷する前にゲームデータを消去しないといけない。
でも、データを初期化する方法がわからないのだ。
というわけで、ニンテンドーDSのソフトを初期化する方法を調べてまとめてみた。
基本はABXYLRを同時押し
・New スーパーマリオブラザーズ
・マリオカートDS
・星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
任天堂のソフトは名作ばかりだ。
これらの人気タイトルの初期化方法は同じ。
①ゲームを起動する際にABXYLRボタンを押し続ける。
②この画面が出たら、ABXYLRボタンを同時に長押し。
③「セーブデータをけしますか?」という画面が出てきたら「はい」を選択。
これでゲームデータの消去は完了。
データは元に戻らないので注意してください!
こちらは「マリオパーティDS」の説明書。
セーブデータを初期化する方法が記載してある。
わからない場合は説明書を確認してみよう。
任天堂のソフトに限らず、基本はABXYLRボタンの同時押しで初期化できる。
カプコンの人気シリーズ「逆転裁判」や「逆転検事」もこの方法でリセットできた。
セーブデータを初期化したい時は、まずこの方法を試してください。
ポケモンのデータの消し方
・ポケットモンスター ダイヤモンド
・ポケットモンスター パール
・ポケットモンスター プラチナ
・ポケットモンスター ブラック
・ポケットモンスター ホワイト
・ポケットモンスター ブラック2
・ポケットモンスター ホワイト2
ポケモンシリーズは初期化のやり方が異なる。
①ゲームを起動して、タイトル画面が出ているところで「↑+B+SELECT」ボタンを同時に押す。
②この画面がでたら、↑+B+SELECTボタンを同時押し。
③「すべてのセーブデータをしょうきょしますか?」という画面が出てきたら「はい」を選択。
これでデータの消去は完了。
本体はニンテンドー3DSでも問題なく初期化できる。
・ポケットモンスター ファイアレッド
・ポケットモンスター リーフグリーン
ちなみに、ゲームボーイアドバンスのソフトも同じ方法で初期化できる。
本体はニンテンドーDSで対応可能だ。
その他
・ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
・ドラゴンクエストV 天空の花嫁
・ドラゴンクエストVI 幻の大地
人気のドラクエシリーズのセーブデータの消し方は簡単。
・ぼうけんをする
・ぼうけんのしょをつくる
・ぼうけんのしょをけす
「ぼうけんのしょをけす」を選択して完了。
ニンテンドーDSのソフトは、ゲームを起動する際にABXYLRボタンの同時押しでだいたい初期化できる。
ポケモンは方法が異なるので覚えておくと便利。
購入者からソフトの初期化を希望されたら上記の方法を試してみてください!