昼食後のどうしようもない眠気を簡単に改善する3つの対策とは?

昼食後にどうしようもない眠気に襲われて困っている…

こんな悩みを抱えている社会人や学生はかなり多いのではないでしょうか?

眠気に耐えるのが精いっぱいで仕事の効率が下がった、必死に耐えていたつもりなのに気づいたら寝落ちしていた、なんてことが日常茶飯事という人はこの状況を改善したいはずです。

そんなわけで昼食後のどうしようもない眠気を簡単に改善する3つの対策をお伝えしたいと思います。

昼食の量を減らす

フリー写真素材ぱくたそ
フリー写真素材ぱくたそ

昼食の量を減らすのはかなり有効です。今までの半分の量に抑えることができたら効果は絶大!腹八分目にするだけでだいぶ変わります。

食事で満腹感を得られると脳はリラックスしたと錯覚し、副交感神経が優位な状態になります。すると、体が休息の体制になるため眠気が生じてくるのです。これが昼食後の眠気の原因です。

そのため、満腹にならない程度の腹八分目に控えるということは眠気対策に有効なのです。

また、ゆっくりよく噛んで食べるようにすると脳の働きが活性化されて眠気を防ぐ効果があるといわれています。

昼食は満腹にならない程度に抑え、よく噛んで食べましょう!

胃腸の活動を妨げない

フリー写真素材ぱくたそ
フリー写真素材ぱくたそ

昼食の量を減らすことも大切ですが、食事の内容を見直すことも同じくらい重要な眠気対策になります。

食事をすると、消化のために胃に血液が集中します。そのため、一時的に脳や手足が軽い貧血の状態になります。これが睡魔の原因です。軽い貧血自体は誰にでも起こる症状なので特に問題はありません。

この眠気は食事の摂取の仕方によって緩和することができます。まず、先ほど述べたように食べる量が多いと、それだけ消化に時間がかかるので眠たくなります。

炭水化物や糖分の摂取量はなるべく少なくしましょう!血液中の糖分が多くなると眠気を催してきます。また、腸に糖分が残っていると、胃腸の働きが鈍くなって消化に時間がかかります。

食事中や前後に水やお茶などの水分を控えるのも効果的!水分を摂りすぎると胃液が薄まります。すると、消化に時間がかかってしまうので注意しましょう。

昼食後の眠気を避けるためには消化に時間をかけないことが重要。胃腸の働きを鈍くする食べすぎ、糖分や水分の過剰摂取は禁物です!

昼食後に軽いウォーキング

フリー写真素材ぱくたそ
フリー写真素材ぱくたそ

眠気対策にはウォーキングも効果的!昼食後に軽く歩くといいですよ。それだけで血液の流れがよくなるので、だいぶ違います。昔、僕も会社の周りをよく散歩していました。

筋トレやストレッチなどの全身の筋肉を使う運動は疲れてしまうので逆効果です。「第二の心臓」といわれている足を程よく動かすことができるウォーキングがちょうどいい。さらに、かかとを地面に着けた時の衝撃は脳を活性化させる効果があります。

なので、昼食を15分でも10分でもいいから早めに済ませて、オフィスの周りをウォーキングしてみるといいかもしれません。心身ともにリフレッシュできる上に眠気対策をすることができます。

昼食後の軽いウォーキングはかなりおすすめです。

終わりに

昼食後の眠気は食事の量と内容が鍵を握っています。

いきなり食事の量を半分に減らすのは難しいです。まずは腹八分目から始めましょう。糖質と水分の摂取量を減らすことは比較的簡単にできるかと思います。

僕は、日頃から満腹にしないことを心がけています。だから、昼食後に睡魔に襲われるということはほとんどありません。体調や体型の管理にもつながりますので、ぜひ試してみてくださいね。