幼児年代のサッカー指導はゲームが中心!適した人数やピッチのサイズは?

私が、幼児年代のサッカー指導において大切にしているのは、ゲームをエンジョイすること

子供たちにとって、いちばん楽しい練習はゲームです。

ゲームを通じて「ボールを追いかけて楽しい」「ゴールを決めたら嬉しい」といった体験ができればOK!

ゲームの形式は問いません!

ただし、ピッチの大きさ、時間、ボールは幼児向けに合わせる必要があります。

人数

サッカーは、11対11で行う競技です。

でも、練習のゲームは何人でも問題ありません!

  • ミニゲームで主流の4対4
  • バビーフットボールなら6対6
  • 8対8
  • 11対11
  • など、参加する子供の人数やピッチのサイズに合わせて設定しましょう。

    バビーフットボール

    バビーはベビーのことで、小さいピッチで行う少年用のミニサッカー。12歳まではフットサルより多い6人でプレーする。フットサルのピッチは40×20メートルとサッカーの8分の1以下だが、さらに小さい30×15メートルで競う。フットサルと比べ、スライディングタックルが認められ、タッチラインを割ったボールはスローインで再開する。体のぶつかり合いが激しく、サッカーにより近いルールが用いられる。

    引用:バビーフットボールとは – コトバンク

    待ち時間はできるだけ短くしないと、子供が飽きてしまうので注意してください!

    コーチや保護者を混ぜて、ゲームの進行を円滑にするのも工夫のひとつ。

    ボールの数を複数にして、ボールタッチやゴールの機会を増やすこともできます。

    ちなみに、少年サッカーの公式戦は8人制です。

    【参考記事】8人制サッカーのフォーメーションと戦術。ジュニア年代の育成。

    ピッチのサイズ

    img_2220

    ピッチが広すぎると、すぐに疲れて楽しめません!

  • フットサル:40m×20m
  • バビーフットボール:30m×15m
  • 幼児年代がミニゲームを行う場合は、ピッチのサイズはこれくらいの大きさで十分です。

    まだ、ルールを理解するのはまだ難しい年代

    枠やラインの意識が薄いので、少しくらいタッチを割ってもゲームを続けさせましょう。

    ゲームの時間

    幼児年代は、集中力が続かなくて当たり前です。体力も個人差が大きい。

    なので、試合時間は5〜10分程度

    ゲームといえども長すぎると、グダグダして意味がなくなります。

    練習試合を組む場合は、試合時間や試合数などに注意しましょう。

    ボール

    サッカーボール

    ボールは、4号級ではなくて3号級が適したサイズです。

    体が小さい子にとっては、4号級だと大きすぎたり、足に負担がかかったりする場合があるため。

    幼児年代では、あまり飛びすぎないもの、あまり弾みすぎないものが適しているといわれています。

    お腹や顔に当たって痛い思いをすると、ボールに恐怖心を抱いてしまう可能性があるからです。

    ミニゲームでは、弾みづらいフットサルボールを使用してもいいでしょう。

    そもそも、サッカーボールにこだわる必要はありません。

    ゴムボールやフットサルボールでミニゲームをするのも子供たちにとっては良い経験になります。

    ゴール

    ゴールは、横2m×高さ1mのミニゲーム用のもの、横3m×高さ2mのフットサル用のもの、などがあると便利です。

    無かったらカラーコーンでも問題ありません。

    でも、小さい子供たちはゴールネットが揺れると喜ぶもの。

    なので、できれば何パターンかは買い揃えてあげたいところです。

    あと、重りを乗せるのを忘れずに!

    ゴールの転倒は怪我や事故の原因になります。

    事故防止のため、ゴールはしっかりしたものを選びましょう。

    ルール

    ルールは、人数やピッチのサイズに合わせて設定しましょう。

    幼児の場合は、シンプルでわかりやすくしなければなりません!

    ○○チームはあっちのゴールにボールを入れる、××チームはこっちのゴールにボールを入れる、くらい簡単なほうが好ましい。

    あとは、服を引っ張らない、足を蹴らない、ケンカをしない、という約束をすれば大丈夫です。

    幼児年代では、敵や味方も関係なくボールを奪い合うので、ケンカが発生しやすい。そこは注意が必要です。

    堅苦しいルールはなしにして、子供たちに思いっきりゲームを楽しませてあげましょう。

    【参考記事】幼児のサッカー指導は遊びながら楽しさを伝えることが大切。

    最後に

    年代を問わず、ゲームがいちばん楽しい練習であることは間違いありません!

    特に、幼児年代では、難しい練習をさせるよりもとにかくゲームをやらせて、サッカーは楽しいと思わせることが大切です。

    ただし、ピッチのサイズや時間、ボールには配慮が必要です。

    好きこそ物の上手なれ!

    好きこそ物の上手なれとは、どんなことであっても、人は好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いということ。

    引用:好きこそ物の上手なれ – 故事ことわざ辞典

    指導者は、サッカー好きをひとりでも多くつくることを目指しましょう。